人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

水生昆虫への放射性セシウム粒子の移行を解明 国立環境研究所など2022年7月15日

一覧へ

国立環境研究所、電力中央研究所、福島県環境創造センター、日本原子力研究開発機構、農研機構、福島大学、東京大学大学院理学系研究科の研究チームは、福島県内の河川で採集した水生昆虫(ヒゲナガカワトビケラ)への放射性セシウム粒子の移行を解明した。

水生昆虫に取り込まれる放射性セシウム粒子のイメージ図

環境から淡水魚への放射性セシウム移行の把握には、魚の餌となる水生昆虫の放射性セシウム濃度を明らかにすることが重要となる。同研究チームは、福島県内の河川で採集した水生昆虫(ヒゲナガカワトビケラ)の放射性セシウム濃度を個体ごとに測定。他の個体に比べ比較的高い放射性セシウム濃度を示す個体から放射性セシウム粒子(セシウムボール:大きさ0.1-10 μm程度のガラス状の不溶性粒子で、放射性セシウムを含む)を発見した。また、ヒゲナガカワトビケラの餌となる藻類や河川流下物からも放射性セシウム粒子を発見した。

この結果から、放射性セシウム粒子の生物や食物網への取り込みが初めて明らかになった。放射性セシウム粒子は不溶性であり、餌として体内に入っても、放射性セシウムが筋肉などの体組織に取り込まれるリスクはほとんどないと考えられる。

一方、食物網に移行する放射性セシウムの動態を理解するための調査研究で、放射性セシウム粒子の存在を考慮することは重要で、放射性セシウム粒子中の放射性セシウムは、生態系内で水溶性の放射性セシウムとは全く異なった動態を示す。また、生物試料に放射性セシウム粒子が含まれる場合、生物の放射性セシウム濃度を過剰に見積もる可能性がある。

今後、渓流中でのセシウムボールを含めた放射性セシウムの動態が明らかになることで、水生昆虫やそれを餌とする魚の放射性セシウム濃度の将来予測の精度が向上することが期待される。

同研究の成果は、5月20日付でオンライン学術誌『PLOS ONE』に掲載された。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る