点滴灌水システムで米の生産を転換 国内初の大規模実証実験開始 ネタフィム2022年7月27日
精密灌水システムを扱うイスラエル発のアグリテック企業、ネタフィムジャパンは、秋田県五城目町と長野県東御市の2拠点で、点滴灌水を導入した乾田での米栽培の実証実験を開始。水と肥料の無駄を削減し、メタンガス発生を抑制するサステナブルな生産への転換を促す。
点滴灌水導入圃場(長野県東御市八重原地区)
この取り組みでは、日本のほ場での点滴灌水による効果を多角的に計測。秋田県五城目町と長野県東御市の農業法人との共同プロジェクトで、日本に古くから伝わる水田文化からの転換を中心に、農作業と生産過程の課題解決をめざす。
世界で発生する温室効果ガスの24%は、農林業や土地利用から発生している。農林水産省によると、日本の農業分野においては年間5001万トン発生。そのうち二酸化炭素の28倍とも言われる温室効果のあるメタンガスは、46%と最も比率が高く、その半分以上が稲作に由来している。
土壌の上に水を張ることで、土に空気が触れず、保温や雑草対策という優れた効果がある水田での栽培は日本に根付いた米の栽培文化。一方で、水田の土壌の中には、空気に触れず酸素が少ない環境で、有機物が分解する際にメタンを生成する「微生物」(メタン生成菌)が存在している。
点滴灌水システムでは、土壌に水を張らず、乾いた土壌に点滴チューブを設置して灌水することで、土が常に空気に触れてメタンガスが発生することを大幅に抑制。地球環境への負荷を軽減でき、「水と肥料の有効活用」「労力削減」など点滴チューブを使った精密管理農業ならではの効果も見込める。また、メタンガスの抑制方法として中干し期間の長期化も推奨されているが、点滴灌水は抜本的に栽培方法を転換することで、慣行農業の課題解決もめざす。
田植え後、水を落として点滴灌水システムおよび点滴チューブを設置した直後の様子
肥料を無駄なく有効利用できる点滴灌水
点滴灌水は、作物に直接必要な最小限の水と液体肥料を与えられるため、一度に大量の肥料を与え、大雨で流れてしまうなどの無駄を防ぐことができる。特に、近年のゲリラ豪雨や干ばつなどの不安定な気候では、少しずつ精密な管理によって灌水・施肥を行い、常に土壌を健康な状態に保つことが、長期にわたる甚大な被害を受けないためにより重要な条件になっている。また、高騰する肥料を無駄なく有効に利用できる。
水資源に恵まれ、伝統的に水田で米を作ってきた日本で、米に点滴灌水を導入する理由として同社は、近年の異常気象による干ばつの発生や、突然の豪雨による土壌への被害に、潜在的な課題として農業用水路の水門の開閉や調整など管理に多くの労働力が割かれていることなどを挙げる。
こうした観点から、日本国内では、施設園芸や果樹・露地栽培の作物で点滴灌水システムが導入されているが、稲作分野で水稲品種の栽培に点滴灌水を導入するのは同社として初の試みとなる。同社は、「このような状況に対応するべく、必要な時に必要最小限の水と肥料の供給を行う点滴灌水を用いて、精密な管理を施し、節制された仕組みを導入することが有効」としている。
点滴灌水システム導入後、1か月が経過。乾いた田に、点滴チューブから灌水され稲が成長している
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(125) -改正食料・農業・農村基本法(11)-2025年1月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (42) 【防除学習帖】第281回2025年1月18日
-
農薬の正しい使い方(15)【今さら聞けない営農情報】第281回2025年1月18日
-
イタリアはラーメンブーム【イタリア通信】2025年1月18日
-
「一揆は対立ではなく連携へののろし」 この機逃せば農村消える 山形県の農家・菅野芳秀さん2025年1月17日
-
鳥インフルエンザ続発 愛知で国内30例目、千葉で31例目2025年1月17日
-
米の作況指数 「農水省発表マイナス5が新潟の実感」 新潟大・伊藤助教が指摘2025年1月17日
-
鳥インフル 米デラウェア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月17日
-
令和6年度スマート農業アクセラレーションサミット開催 JA全農2025年1月17日
-
(418)日本初のグローバル化の功罪【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】有機農業で次代に活路 JA常陸組合長 秋山豊氏2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】環境と農業の両立に的 JA秋田中央会会長 小松忠彦氏2025年1月17日
-
生産者にZ‐GIS活用講習会 JA全農2025年1月17日
-
JA広報大賞 JAふくしま未来に決定 JA全中2025年1月17日
-
農業界特化就活フェア「あぐりナビ就活FES.」東京、大阪で開催 アグリメディア2025年1月17日
-
「2024年度 GAPシンポジウム」開催 日本生産者GAP協会2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベリマークSC」 FMC2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベネビアOD」 FMC2025年1月17日
-
日本生協連「くらしと生協」包丁研ぎの魅力を伝えるアニメ動画を公開2025年1月17日
-
東大阪農業PR大使・シャンプーハットてつじ密着取材「ピカッと東大阪」で公開2025年1月17日