バイオマス植物として有用「オギススキ」の新品種を開発 農研機構2022年10月19日
農研機構は、海外でジャイアントミスカンサスと呼ばれ、バイオマス植物として利用されるオギススキを国内での利用を推進するため、株の広がりが速く、草地造成の労力が大幅に削減できる新品種を開発した。
新品種「MB-1」「MB-2」と既存品種の移植2年目の草勢(10月15日撮影・ 盛岡市で)
オギススキは、オギとススキの自然雑種で日本に自生している植物。海外ではジイアントミスカンサスと呼ばれ、バイオマス植物としてボイラーの燃焼材などに使われている。
日本においてもオギススキの活用により、2050 年カーボンニュートラル達成への大きな貢献が期待できるが、国内ではオギススキの利用はまだ限られている。普及が進んでいない要因の一つとして、オギススキは不稔性のため、種子生産できないことが挙げられる。
種子の拡散により自然生態系を撹乱するおそれがない利点はあるが、草地造成のためには多くの株を増殖し移植する必要があり、労力がかかる。そこで、移植本数を減らすことができ、株の広がりが速い新品種「MB-1」と「MB-2」を開発した。
オギススキ新品種の活用法の一つとして、バイオマス植物として火力発電所などの燃料にすることが考えられる。バイオマス植物に含まれる炭素は光合成で大気中から吸収された二酸化炭素(CO2)で、石炭等の代替燃料として活用すれば、温室効果ガス削減に貢献できる。オギススキは永年生植物であるため一度草地ができると毎年の耕起・鎮圧・播種・除草剤散布などが不要。省力的に草地を管理でき、ロータリー耕で簡単に耕地に戻せることから、低未利用地の省力管理植物として耕地の保全にもつながる。
また、産業利用できる有用化学物質抽出やパルプ製造の原料として利用するための試験を実施。さらに、畜舎の床に敷く敷料や家畜糞堆肥製造の副資材として畜産での利用や、おがくずの一部代替としてきのこの菌床製造への利用も想定される。農研機構では、こうした多様な利用方法を普及させるため、公設試験場や民間企業との連携を検討している。
重要な記事
最新の記事
-
米の需給見通し 依然ひっ迫感 米穀機構2025年4月7日
-
農産物直売所 販売額1兆1200億円 前年比3.6%増 農水省調査2025年4月7日
-
群馬県で豚熱を確認 国内98例目2025年4月7日
-
JA貯金残高 108兆1558億円 2月末 農林中金2025年4月7日
-
【JA人事】JAなんぽろ(北海道)林裕司組合長を再任(4月4日)2025年4月7日
-
米農家の「時給」 23年も厳しく 農業経営統計調査(確報)から試算 「欧米並みの所得補償」必要性を示唆2025年4月7日
-
米屋の廃業が2年連続で増加 約2割が「赤字」帝国データバンク2025年4月7日
-
JAとうと上野町支店がオープン、3月17日から営業開始 JA全農岐阜2025年4月7日
-
小学生以下の卓球大会を応援「全農杯2025年全日本卓球選手権大会」開催2025年4月7日
-
「岡山県産マスカット・オブ・アレキサンドリア」を活用した香粧品用香料を販売 小川香料、JA全農おかやま、農林中金2025年4月7日
-
岐阜県育成品種のイチゴ 「美濃娘」使ったラングドシャ JAぎふ2025年4月7日
-
メロン、お茶、かりんとう、めんべい 管内の恵みが多彩な加工品に JA菊池2025年4月7日
-
希少な辺塚だいだいをジュースとソーダに 「きもつき浪漫」はサツマイモの産地が極めた本格いも焼酎 JA鹿児島きもつき2025年4月7日
-
原木シイタケ 収穫が最盛期 JA阿蘇2025年4月7日
-
茨城県のブランド豚「ローズポークロース特価キャンペーン」実施中 JAタウン2025年4月7日
-
「第54回 東京都農業祭~植木部門~」12日・13日に開催 JA東京中央会2025年4月7日
-
サステナブルな水の国際認証機関AWSが日本での活動を強化 八千代エンジニヤリングなど5社でJWS始動2025年4月7日
-
【今川直人・農協の核心】全中の復権2025年4月7日
-
土壌の砕土率をリアルタイムで計測するシステムを開発 農研機構2025年4月7日
-
兵庫県丹波市立「農(みのり)の学校」第7期生入学式 10~60代の受講生8名 マイファーム2025年4月7日