人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

【注意報】水稲(二期作)にコブノメイガ 八重山群島で多発のおそれ 沖縄県2022年10月20日

一覧へ

沖縄県病害虫防除技術センターは、水稲(二期作)にコブノメイガの発生を八重山群島で確認。これを受けて10月19日、病害虫発生予察注意報第1号を発令した。

コブノメイガ(成虫)・(老齢幼虫)(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)コブノメイガ(成虫)・(老齢幼虫)(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)

石垣島における10月のほ場調査において、同種の発生ほ場率は100%(平年値51.4%)。被害葉率は69.4%と多発生の状況がみられる。

成虫は体長約7~9ミリ、開長12~18ミリで、幼虫は筒状に巻いた葉の中に潜み、5齢幼虫の体長は17~18ミリ程度。一期作本田における第1世代幼虫は、4月上旬から散見され、その後世代を重ねながら急増する。

幼虫による食害痕(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)幼虫による食害痕(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)

二期作本田の9~10月頃に最も多くなり、イネ科雑草で越冬し、年7~8回発生する。幼虫は表皮を残してかすり状に食害するため、食害痕は白く目立つ。

多発時の状況(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)多発時の状況(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)

同センターでは次のとおり防除対策を呼びかけている。

〇窒素質肥料の過用は避ける。

〇老齢幼虫には薬剤の防除効果が極端に低くなる。薬剤防除適期は、粒剤では成虫発生最盛期で、粉剤・液剤では成虫発生最盛期から約一週間後。

〇農薬の使用にあたっては農薬使用基準(使用時期、使用回数等)を遵守する。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る