公共データベースからの「ミツバチ参照遺伝子セット」構築 広島大学2022年11月18日
広島大学大学院統合生命科学研究科の若宮健研究員(当時)と坊農秀雅特任教授、農研機構の横井翔主任研究員の研究グループは、公共の遺伝子発現データからミツバチの参照遺伝子セットを構築。農畜産生物のゲノム編集に向けた、トランスクリプトームデータの解析手法を構築した。
研究の全体図
ミツバチは、蜂蜜の生産や施設栽培の野菜や果物における花粉媒介に不可欠な経済的に重要な昆虫種。そのため、ミツバチの代表的な種であるセイヨウミツバチ(Apismellifera)を中心に昆虫学的な研究において幅広く研究されてきた。
バイオデジタルトランスフォーメーション(バイオDX)は、昆虫を含む様々な生物種における遺伝子情報などの生物に関するデジタルデータを駆使した解析を意味し、この解析の中には遺伝子配列データ解析などが含まれる。これらの解析により、病気に強いミツバチなど、有用な生物機能をゲノム編集で付与することが可能になると期待されている。
再現性のある遺伝子配列データ解析をはじめとしたバイオDXを推進するには、基準となる参照遺伝子セットが必要不可欠。同研究では、公共データベース中から利用可能なセイヨウミツバチの遺伝子発現データをすべて再解析することにより、14万9685種類の転写産物からなる参照転写産物データセットを構築。複数のモデル生物や昆虫種のタンパク質配列データセットを用いて、構築したタンパク質配列の約半分に機能情報を付与(アノテーション)することができた。
構築した参照転写産物データセットの有用性を確認するため、公共データベースにあるトランスクリプトームデータセットを利用した新規の免疫反応関連遺伝子の探索に用いた結果、ウイルスとバクテリアの感染に反応して発現が変動する遺伝子を複数同定。このメタ解析の結果、参照遺伝子セットは、セイヨウミツバチのトランスクリプトーム解析に使えることが示された。この研究で用いられた解析手法は、ミツバチの感染症の研究だけでなく他の研究分野にも展開可能な手法と考えられる。
同研究成果はスイスの出版社 Multidisciplinary Digital Publishing Institute (MDPI)の『Insects』誌に10月14日に掲載された。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日