人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
20241106 ヨーバル sp

【特殊報】ゴボウ軟腐病 ゴボウの病害を国内で初めて確認 熊本県2022年12月16日

一覧へ

熊本県病害虫防除所は、ゴボウにゴボウ軟腐病被害を日本国内で初めて確認。これを受けて、12月13日に病害虫発生予察特殊報第2号を発令した。

図a:根部切り口部の腐敗 図b:根部表面の腐敗とその断面 図c:NA培地上の分離菌のコロニー 図d:葉柄接種2日後の病徴(矢印は接種部位) (写真提供:熊本県病害虫防除所)図a:根部切り口部の腐敗
図b:根部表面の腐敗とその断面
図c:NA培地上の分離菌のコロニー
図d:葉柄接種2日後の病徴(矢印は接種部位)
(写真提供:熊本県病害虫防除所)

2020年5月、県内で収穫、洗浄したゴボウにおいて、出荷先で腐敗しているものが確認された。ゴボウは根部切り口部や表面が黒く変色し、軟化腐敗していた。腐敗部分からは細菌が分離され、ゴボウ根部および葉柄において病原性を確認。分離した細菌は熊本県農業研究センター生産環境研究所において、Pectobacteriumcarotovorumと同定された。

同病原菌はハクサイやバレイショなど、多数の野菜類において軟腐病を引き起こす病原菌として知られているが、同病原菌によるゴボウの病害の発生は日本国内ではまだ報告されていない。

同病害は、出荷後に根部切り口部や表面が黒色の水浸状に軟化腐敗し、悪臭を放つ。栽培ほ場での発病は確認されていないが、葉柄に接種すると、接種部位が黒色の水浸状になり、その後病斑が拡大し、葉柄は萎れて枯死する。

同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。

〇本病害に対する登録農薬は無いため、他の品目における軟腐病の対策と同様に排水対策等の耕種的防除が有効と考えられる。収穫後はできるだけ傷つけないように丁寧に扱い、衛生管理に努める。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る