人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
20241106 ヨーバル pc
日本曹達 231012 SP

【特殊報】かんしょにサツマイモ炭腐病 県内で初めて確認 岐阜県2023年2月7日

一覧へ

岐阜県病害虫防除所は、サツマイモ(かんしょ)にサツマイモ炭腐病の被害を中濃地域で確認。これを受けて、2月3日に病害虫発生予察特殊報第3号を発令した。

一部が軟化・陥没した塊根(写真提供:岐阜県病害虫防除所)一部が軟化・陥没した塊根(写真提供:岐阜県病害虫防除所)

2022年10月頃、中濃地域のサツマイモに塊根の一部が陥没、軟化、腐敗する症状が散見された。塊根の陥没、軟化した箇所の切断面は、表皮下から、軟化した箇所の切断面は、表皮下から灰色~灰黒色に変色し、腐敗症状または木炭状を呈していた。また、表皮下の組織中に黒色の微小菌核が観察された。

軟化・陥没した箇所(上部)の切断面(写真提供:岐阜県病害虫防除所)軟化・陥没した箇所(上部)の切断面(写真提供:岐阜県病害虫防除所)

岐阜県病害虫防除所で罹病塊根から菌を分離し、分離菌の形態調査およびPCR法による遺伝子診断Babuら、2007を実施した結果、Macrophominaphaseolinaであることが判明。同県で未発生のサツマイモ炭腐病であることが確認された。

主に貯蔵中の塊根で発生が見られ、罹病塊根の初期には症状が見られないが、やがて表面が軟化し陥没。表皮下は灰色~黒色に変色して乾固し、内部は木炭状となる。また、組織中には本菌の黒色の微小菌核(0.1ミリ程度)が多数観察される。

塊茎表皮下の微小菌核(写真提供:岐阜県病害虫防除所)塊茎表皮下の微小菌核(写真提供:岐阜県病害虫防除所)

糸状菌の一種であるMacrophomina phaseolinaによって引き起こされ、この菌は、土壌中の罹病塊根中で微小菌核の形で越冬。微小菌核は土壌中で数年間生存し伝染源となるため、連作により土壌中菌密度は高まる。

また、同菌は宿主範囲が極めて広い多犯性で、ウリ科(メロン、キュウリ、スイカ)、マメ科(ダイズ、アズキ、ササゲ、インゲンマメ、アルファルファ、アカクローバ)、キク科(ヤーコン、キク)で、同菌による炭腐病が報告されている。

PDA培地上に形成した微小菌核(写真提供:岐阜県県病害虫防除所)PDA培地上に形成した微小菌核(写真提供:岐阜県県病害虫防除所)

同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。

〇1月末現在、同病に登録のある農薬はない。そのため、以下の耕種的防除を実施する。
〇罹病塊根は伝染源となるため、収穫後の残渣は可能な限りほ場外へ持ち出し、焼却するなど適切に処分する。
〇連作により土壌中の菌密度が高まるため、可能な限り連作は避ける。
〇同病の発生ほ場で使用した機械類、長靴などの資材に付着した土壌による感染の拡がりを防ぐため、使用するごとに洗浄や消毒を十分に行う。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る