イオンアグリ創造と共同 バイオマス活用し養液栽培を開始 旭化成2023年3月31日
旭化成とイオンアグリ創造は3月30日、バイオマスを肥料源とした養液栽培(プロバイオポニックス技術)を共同で開始することを発表。未利用資源や副産物のバイオマスをトマトの養液栽培に活用する。
プロバイオポニックス技術は、食品加工時に出る残渣や副産物など、生物に由来する有機物資源のバイオマスを、水中で微生物が分解し、水耕栽培などの土壌を使わない養液栽培を行う技術。旭化成は、同技術を導入し、バイオマスから養液を製造する「Nature Ponicsシステム」を開発した。同システムがイオンアグリ創造のイオン埼玉久喜農場に導入され、トマトの栽培を通して共同実証を開始する。
プロバイオポニックス技術のイメージ図
バイオマスは、食品加工時に出る残渣やバイオマス発電所から出るメタン消化液など未利用資源や副産物などが利用できるため、環境負荷の低減が期待されている。土壌では、バイオマスを微生物が分解し、植物が吸収しやすい硝酸態窒素にすることができるが、水中では効率良く分解が進まないため、バイオマスを利用できなかった。
この問題に対し、農研機構は、水中でも硝酸態窒素まで分解を進めるプロバイオポニックス技術を確立。これにより、バイオマスを養液栽培にも用いることが可能になったが、プロバイオポニックス技術を用いた栽培は、いくつかのハードルがあり、普及が妨げられてきた。
「Nature Ponicsシステム」は、環境情報などを基にバイオマスの適時適量を計算し、自動で与えることから、勘や経験ではなく、データに基づいた養液製造が可能になり、誰でも取り組みやすい栽培方法を実現した。
「Nature Ponicsシステム」(左)と分解用タンク
今回の共同実証では、国内のバイオマス資源に着目。缶詰工場などの魚類を加工時に生じる煮汁で、脂肪分を除いて濃縮した「フィッシュソリュブル」や、サトウキビやテンサイ汁を濃縮した製糖原料から砂糖を繰り返して結晶させ、取り出した残りの液である「廃糖蜜」などの副産物を用いてトマトを栽培。化学肥料と比較して生育差や収穫量、機能性成分などの定量評価する。
さらに、「プロバイオポニックス技術による養液栽培の農産物」JASの認証を得て、店頭での販売を目指す。その際、アンケート調査により消費者の声を聞き、プロバイオポニックス栽培に取り組む意義とトマトの味わいなどについて評価を得る。
重要な記事
最新の記事
-
鹿児島県で鳥インフルエンザ 国内21例目 年明けから5例発生 早期通報を2025年1月7日
-
香港向け家きん由来製品 宮城県、北海道、岐阜県からの輸出再開 農水省2025年1月7日
-
大会決議の実践と協同組合の意義発信 JA中央機関賀詞交換会2025年1月7日
-
コメ政策大転換の年【熊野孝文・米マーケット情報】2025年1月7日
-
【人事異動】農水省(2025年1月1日付)2025年1月7日
-
鳥インフル 米アーカンソー州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月7日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月7日
-
鳥インフル 米アラスカ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月7日
-
【人事異動】井関農機(1月1日付)2025年1月7日
-
石川県震災復興支援「買って」「食べて」応援企画実施 JAタウン2025年1月7日
-
JAタウンの頒布会「旬食便」第4弾 6コースを販売開始2025年1月7日
-
【年頭あいさつ 2025】大信政一 パルシステム生活協同組合連合会 代表理事理事長2025年1月7日
-
東京農大 江口学長が再選2025年1月7日
-
大分イチゴのキャンペーン開始 大分県いちご販売強化対策協議会2025年1月7日
-
大田市場初競り 山形県産さくらんぼ「佐藤錦」過去最高値150万円で落札 船昌2025年1月7日
-
YOU、MEGUMIの新CM「カラダの変わり目に、食べ過ぎちゃう」篇オンエア 雪印メグミルク2025年1月7日
-
「安さ毎日」約2000アイテムの商品で生活を応援 コメリ2025年1月7日
-
冬の買い物応援キャンペーン Web加入で手数料が最大20週無料 パルシステム2025年1月7日
-
世界に広がる日本固有品種「甲州」ワインを知るテイスティングイベント開催2025年1月7日
-
愛知県半田市「ポケットマルシェ」で農産品が送料無料2025年1月7日