人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
221019石原バイオヘッドSP:ネマトリンエース
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

いちごのアザミウマ類 関東、東海、中国、南九州で発生に注意 病害虫発生予報第一号2023年4月12日

一覧へ

農林水産省は4月12日、令和5年度病害虫発生予報第1号を発表した。

向こう1か月の主要な病害虫の発生予報は、いちごのアザミウマ類の発生が関東、東海、中国と南九州の一部地域で多くなると予想されている。山口県は注意報を発表している。

本虫は薬剤抵抗性が発達しやすいため、同一系統薬剤の連用を避けるなど、薬剤の適切な選定や、天敵による生物的防除など各種防除手段の組み合わせても検討するよう農水省は呼びかけている。
かんきつではハダニ類の発生が南関東と北九州の一部地域で多くなると予想されている。また、気温が高いと増加する傾向があるため気温が高くなると予想される地域では注意が必要だ。

また、茶ではカンザワハダニの発生が南関東と近畿の一部地域で多くなると予想されている。気温が高いと増加する傾向があるため、気温が高くなると予想される地域では注意が必要だ。地域と薬剤の種類により効果が異なるため、都道府県発表の発生予察情報を参考に薬剤を選定するよう呼びかけている。また、収穫期を迎える園地では薬剤の使用前日数に留意して防除を実施するか、一番茶摘採後の防除実施を呼びかけている。

野菜・花き

果樹・茶

【水稲】
昨年、いもち病、もみ枯細菌病、ばか苗病など種子伝染性病害が多かった地域では、とくに種子消毒を的確に実施し、健全な苗の育成に努める。

トビイロウンカの被害発生が懸念される地域では効果の高い育苗箱施用剤による防除の実施を検討する。

縞葉枯病はヒメトビウンカによって媒介されるウイルス病で、茨城県では3月に注意報が発表されている。本ウイルス病の発生が高まっている地域ではヒメトビウンカに効果の高い育苗箱施用剤の防除実施を検討する。

ジャンボタニシは、被害を抑えるため、移植前に取水口・排水口にネットや金網を設置するとともに、水田内の発生が多い場合は石灰窒素の散布を検討する。

【麦】
赤かび病は、感染しやすい時期を捉えた防除が重要。小麦は開花を始めた時期から開花最盛期まで。二条大麦は穂ぞろいの10日後などとなっている。昨冬から今春にかけて気温の上昇が大きかった地域では、麦の生育が当初の予測よりも早まる。都道府県の提供する発生予察情報を参考に地域ごとの適期を確認して的確に防除を実施する。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る