【注意報】さとうきびに「メイチュウ類」南大東島で発生を確認 沖縄県2023年5月18日
沖縄県病害虫防除技術センターは、さとうきびにメイチュウ類(イネヨトウ及びカンシャシンクイハマキ)の発生を南大東島で確認。これを受けて、5月16日に令和5年度病害虫発生予察注意報第1号を発令した。
図1:芯枯れの様子(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)
4月中旬に南大東村で、新植春植および株出ほ場で芯枯茎率調査を行った結果、新植春植で11.6%、株出で20.4%といずれも発生程度は「多」。また、発生ほ場率は100%だった。(図1、2)
図2:ほ場全体の様子(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)
メイチュウ類共通では、被害ほ場およびイネ科雑草が発生源となり、ほ場に侵入する。また、ふ化幼虫は葉鞘の内側を下降して節部の芽や根帯から食入し、生長点を加害して芯枯れ(図3)を起こす。
図3:芯枯茎(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)
カンシャシンクイハマキは、沖縄では年6~7世代を重ね、周年発生。卵は葉や茎に1~数卵ずつ産み付けられ、1雌当たりの生涯産卵数は200~500 卵に達し、被害はほ場内に散在的に発生する。一方、イネヨトウ(図5)は、沖縄では年5~7世代を重ね、周年発生。卵は葉鞘の裏側に卵塊で産み付けられ、1雌当たりの生涯産卵数は400~700 卵に達する。また、初期被害はほ場周縁部で見られ、ほ場内でスポット状や畝に沿って被害が拡大する。被害が集中的に起こるため、生育初期に加害されると坪枯れを起こすこともある。
図4:カンシャシンクイハマキ幼虫(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)
図5:イネヨトウ幼虫(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)
同センターでは次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇ほ場および周辺の除草を徹底する。
〇春植えおよび株出しでは、発芽または萌芽揃期から芯枯れを防止するため、食入初期の幼虫を想
定して薬剤による予防散布を行う。
〇乳剤を使用する場合は、葉鞘内に薬液が浸透するように丁寧に散布する。粉剤の場合は、茎と葉元の間に散布し、降雨や散水等により溶解させ、葉鞘内部へ浸透させることで防除効果が高まる。
〇薬剤防除後、2~3週間をおいて再度防除を行うことで防除効果が高まる。
〇被害の多い地域では薬剤による一斉防除を行う。
※農薬の使用にあたっては、ラベルをよく読み、登録内容を確認して正しく使用する。
重要な記事
最新の記事
-
【年頭あいさつ 2025】菱沼義久 一般社団法人日本農業機械化協会 会長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】増田長盛 一般社団法人日本農業機械工業会 会長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】冨安司郎 農業機械公正取引協議会 会長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】松本和久 株式会社サタケ 代表取締役社長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】雜賀慶二 東洋ライス 代表取締役2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】佐藤雅俊 雪印メグミルク株式会社 代表取締役社長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】小澤 敏 クロップライフジャパン 会長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】栗原秀樹 全国農薬協同組合 理事長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】的場稔 シンジェンタジャパン株式会社 代表取締役会長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】井上雅夫 住友化学株式会社 執行役員アグロ事業部担当2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】岩田浩幸 日本農薬株式会社 代表取締役社2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】国際協同組合年機に反転 村上光雄 一般社団法人 農協協会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法理念 実現の時 江藤拓 農林水産大臣2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法の具体化に全力 山野徹 全国農業協同組合中央会 代表理事会長2025年1月2日
-
食と農を未来へつなぐ【年頭あいさつ 2025】折原敬一 全国農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】利用者本位の活動基調に 青江伯夫 全国共済農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】つながり強化戦略推進 奥和登 農林中央金庫 代表理事理事長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】医療、福祉の充実に一丸 長谷川浩敏 全国厚生農業協同組合連合会 代表理事会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】『家の光』創刊100周年 JA教育文化活動支援に尽くす 栗原隆政 (一社)家の光協会 代表理事会長2025年1月2日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(2)2025年1月1日