【特殊報】にんじんにホモノハダニ 県内で初めて確認 兵庫県2023年7月25日
兵庫県病害虫防除所は、にんじんにホモノハダニの発生を県内で初めて確認。これを受けて、7月25日に令和5年度病害虫発生予察特殊報第1号を発令した。
写真1:畝中央部の株が黄化した様子。トンネル被覆除去後(左)、
写真2:畝中央部の株の生育が停止した様子。トンネル被覆除去後(写真提供:兵庫県病害虫防除所)
3月下旬、兵庫県西部のトンネル栽培にんじんで、畝中央部の株が黄化する症状が認められ(写真1、)黄化が進んだ株では生育阻害が認められた(写真2)。症状が見られた株には、赤褐色のハダニ類が多数寄生しており、葉にはその吸汁痕と思われる症状も認められた(写真3)。採集したハダニ類の成虫を同所で同定したところ、兵庫県のにんじんでは未確認のホモノハダニ(Petrobialatens Müller)であることが判明した。
写真3:ホモノハダニによる吸汁痕、写真4:ホモノハダニ雌成虫(背面)(写真提供:兵庫県県病害虫防除所)
ホモノハダニは世界各地に分布しており、国内でも麦類、イネ科牧草、豆類、イチゴ、ネギ等で発生が報告されているが、重大な被害をもたらすことはほとんどない。にんじん(徳島県、茨城県)やラッキョウ(徳島県)では、被害の発生事例が報告されている。
雌成虫は体長約0.7ミリで、体色は濃褐色濃赤色。背面から見ると楕円形で、側面から見ると背が盛り上がっている。カンザワハダニや赤色型ナミハダニと類似するが、第1脚が突出して長いのが特徴。
写真5:ホモノハダニ雌成虫(側面)※第1脚が突出して長い(矢印)(左)、
写真6:残渣に産下された卵。約0.1mm(写真提供:兵庫県県病害虫防除所)
気温が上昇する晩春~初夏にかけて産下された卵は白色の膜に包まれた休眠卵となり、越夏し、気温が下がり始める初秋から孵化し始める。秋から翌春にかけての低温期には、赤色の非休眠卵(写真6)を産み、世代を重ねて密度を増加させる。産卵は地表面の土塊、植物残渣、トンネル支柱の資材等の表面で行われる。成虫は冷涼時でも動きが活発で、植物体や地表面をすばやく動き回る様子が観察される。
被害として、にんじんでは、植物体の茎葉部が吸汁されることで、白く抜けたカスリ状の吸汁痕(写真3)ができる。多数の個体に吸汁されると植物体は黄化し、生育が阻害される。さらに、症状が進むと地上部が枯死する。トンネル栽培では、本種にとって好適な温湿度条件となりやすい畝中央の条で発生が多く、畝端の条での被害は比較的少ない。田畑輪換を行っている圃場では発生が少ないが、畑地状態が続く圃場では被害が出やすくなる
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇にんじんで登録のある殺虫剤を散布する(令和5年6月現在はアファーム乳剤のみ)。野菜類でハダニ類に登録のある気門封鎖剤は、薬液が虫体に確実に付着するよう留意しなくてはならないが、発生初期に散布することで防除効果が得られた事例もある。
〇夏季には土中で休眠卵として越夏しているため、発生が多かった圃場を水田化すれば、卵を死滅させることができる。
〇産卵は地表面の土塊やトンネル支柱の資材等の表面等で行われる。産下された卵の移動による発生の拡大を防ぐため、トラクター等の農業機械やトンネル支柱の資材等は、十分に洗浄するよう心がける。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日 -
米の生産費高止まり 60kg1万5814円 24年産米2025年11月6日 -
栗ご飯・栗タマバチ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第363回2025年11月6日 -
輸出の人気切り花スイートピー生産の危機【花づくりの現場から 宇田明】第72回2025年11月6日 -
熊本県の大雨被害に災害見舞金を贈呈 JA全国共済会2025年11月6日 -
千葉県から掘りたてを直送「レトルトゆで落花生 おおまさり」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
「たすけあい story エピソード投稿キャンペーン」 公式X・Instagramで募集開始 抽選で特選ギフト JA共済連2025年11月6日 -
東京育ち 幻の黒毛和牛「東京ビーフ」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
GREEN×EXPO2027まで500日 横浜市18区で一斉の取り組みで機運醸成2025年11月6日 -
オンライン農業機械展示会「オンラインEXPO 2025 WINTER」を公開中 ヤンマー2025年11月6日 -
第6回全社技能コンクールを開催 若手社員の技術向上を目的に 井関農機2025年11月6日 -
兵庫県 尼崎市農業祭・尼崎市そ菜品評会「あまやさいグランプリ」9日に開催2025年11月6日 -
静岡・三島でクラフトビール×箱根西麓三島野菜の祭「三島麦空」開催2025年11月6日 -
森林・林業業界の持続的価値創出へ「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 森未来2025年11月6日 -
ホクトのエリンギ プリプリ食感になって26年振りにリニューアル2025年11月6日 -
豆乳生産量 2025年度7-9月期 前年同期109% 日本豆乳協会2025年11月6日 -
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
収穫体験やお米抽選会「いちはら大収穫祭2025」開催 千葉県市原市2025年11月6日


































