人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

【注意報】全道の小豆にマメノメイガ 莢被害の拡大に注意 北海道2023年8月28日

一覧へ

北海道病害虫防除所は、全道の小豆にマメノメイガが多発のおそれがあるとして、8月25日に令和5年度病害虫発生予察注意報第6号を発令した。

北海道病害虫防除所によると、8月上旬から長沼町、芽室町、訓子府町の農業試験場内小豆ほ場において、ノメイガ類による莢や花の食害が多く確認された。幼虫の形態的特徴からマメノメイガ幼虫による被害が主体であることが分かった。また、8月中旬以降は、全道各地の生産ほ場で広く本種の発生が確認されている。

マメノメイガは、小豆・菜豆の害虫として知られ、8月から9月にかけて幼虫による被害が継続。成虫は莢の基部や柄に産卵し、ふ化後の幼虫は莢内部に食入し子実を加害するほか、成長点や茎や葉柄にも潜入する。同種による被害は食入口から褐色の虫糞を多量に排出する。

被害様態は小豆を加害するアズキノメイガに類似するが、マメノメイガは飛来性であることから、例年アズキノメイガの発生が少ない地域でも突発的に発生する恐れがある。また、この後も世代を繰り返す可能性があるため、被害拡大に注意が必要。

札幌管区気象台が8月22日付けで発表した3か月予報によると、向こう1か月の気温は高くなると予報。未だ被害を認めていない地域でも、今後、成虫による産卵や幼虫による加害が活発化することも危惧される。同防除所は、ほ場観察につとめ、同種による被害を認めた場合には、速やかにノメイガ類に登録のある農薬を用いて茎葉散布による防除を実施しするよう呼びかけている。

◎注意報発令の根拠
(1)8月23日現在、長沼町、芽室町、訓子府町の試験場内小豆ほ場において、被害が発生している。訓子府町の無防除の予察ほにおける被害莢率は22.9%。

(2)8月23日現在、全道各地の生産ほ場においても発生が確認されている。

(3)8月22日付札幌管区気象台発表の3か月予報によると、向こう1か月の気温は平年より高くなると予報されている。

(4)休眠性がないと考えられており、今後さらに世代を経過する可能性がある。また、幼虫は移動しながら複数莢を食害すると考えられる。このため、現在被害がない莢や若い莢において、この後、新たに産卵や食害が増加する恐れがある。

同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。

〇同種については、北海道内での試験事例がないため防除時期及び有効薬剤の知見はないが、小豆のノメイガ類に適用がある農薬(表1)を用いて防除することができる。ほ場観察につとめ、被害を認めた場合は、速やかに茎葉散布による防除を実施する。

表1:小豆のマメノメイガ(ノメイガ類)に対して使用可能な農薬一覧

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る