人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

熱帯二次林の形成時期を高精度に特定する技術を開発 高知大学など国際共同チーム2023年9月21日

一覧へ

高知大学、国際農林水産業研究センター、岡山大学、総合地球環境学研究所、マレーシア国サラワク森林局、マレーシアプトラ大学、マレーシアサラワク大学、三重大学の国際共同チームは、東南アジアで焼き畑や山火事などによって森林が消失した後、そこから再生した熱帯二次林の年齢(形成時期)を高精度に特定する技術を開発。東南アジアの森林管理や生物多様性評価への貢献が期待される。

広大に広がるマレーシアサラワク州の熱帯二次林広大に広がるマレーシアサラワク州の熱帯二次林

商業伐採や農地開発などの人為的活動により、この数十年で東南アジアの原生的な熱帯雨林はほとんど消失し、残存する森林は大半が二次林(攪乱を受けた後に再生した森林)に姿を変えている。熱帯林を持続的に保全・管理するには、熱帯二次林の適切な評価が不可欠だが、そもそも熱帯二次林がいつ形成されたのかを特定する技術が無いことが問題となっていた。

同研究は、マレーシアの熱帯二次林において、樹木の木材に含まれる放射性炭素同位体を調べ、そこから樹齢を推定することで熱帯二次林の形成時期が高精度に特定できることを明らかにした。この技術を活用することで、今後熱帯二次林の炭素蓄積量や生物多様性などの評価が進み、適切な森林保全・管理技術の確立につながることが期待される。

同研究成果は、国際誌『Forest Ecology and Management』に8月29日付けで掲載された。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る