人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
20241106 ヨーバル sp

茎枯病抵抗性のアスパラガス新品種「あすたまJ」育成 農研機構2023年10月27日

一覧へ

農研機構、香川県、東北大学および九州大学は共同で、アスパラガス新品種「あすたまJ」を育成。難防除病害であるアスパラガス茎枯病くきがれびょうに抵抗性を有する日本固有種「ハマタマボウキ」と、アスパラガスの種間雑種で、茎枯病に対して、既存のアスパラガス品種の中では類のない高いほ場抵抗性を有することから、国内のアスパラガスの露地栽培に飛躍的な収量向上をもたらす品種として期待される。

新品種「あすたまJ」の草姿新品種「あすたまJ」の草姿

アスパラガス茎枯病(茎枯病)は、国内のアスパラガス露地栽培において、大幅な減収や廃耕など甚大な被害をもたらす、最も深刻な病害。これまで、アスパラガス(Asparagus officinalis L.)種内には茎枯病に実用的な抵抗性を示す品種や育種素材がなかったため、抵抗性品種の育成は難しかった。しかし、近年ではアスパラガスと同属の日本固有種であるハマタマボウキ(Asparagus kiusianus Makino)が茎枯病抵抗性を有すること、かつアスパラガスとの交雑が可能なことが明らかになり、茎枯病抵抗性品種育成への道が開けた。

新品種「あすたまJ」の食用部(長さ25cm)新品種「あすたまJ」の食用部(長さ25cm)

そこで、農研機構、香川県、東北大学と九州大学は共同で、アスパラガスとハマタマボウキの種間交雑により、茎枯病に対する高いほ場抵抗性を有するアスパラガス品種「あすたまJ」を育成した。同品種は、茎枯病の防除を目的にビニールハウス等の施設を利用した栽培が一般的であった温暖地でも、露地栽培が可能。また、名称については、アスパラガスとハマタマボウキの種間雑種であることから、アスパラガスの「アス」とハマタマボウキの「タマ」からとった「あすたま」に。また、日本固有種を親に持ち、日本のオリジナル性が高いことからJapanのJを付し、「あすたまJ」と命名した。

今後、オープンイノベーション研究・実用化推進事業課題での現地実証試験を進め、令和10年頃には生産者へ原種苗の提供を予定。

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る