ロボットトラクタの作業機 自動交換技術を開発 農研機構2023年11月15日
農研機構は、ロボットトラクタを利用した作業の一層の省力化・省人化に不可欠なトラクタ作業機の交換作業を自動化する技術を開発した。この技術は、危険を伴う作業機交換時に人の関与が不要となるため農作業事故の低減につながる。また、作業機の着脱を大幅に省力化するとともに、完全無人農作業の実現にも大きく貢献する。
農研機構が開発した作業機自動着脱用ヒッチ機構。構成図(上)とトラクタ・作業機に取り付けたヒッチフレーム
トラクタは、耕うん機や播種機などの作業機を交換することで種々の作業を行うため、その交換は生産現場では必須の作業となる。作業機の交換は非熟練者に限らず熟練者にとっても難度が高く、トラクタと作業機の間に入って各部の連結を行う必要があることから危険を伴う作業でもある。
JA共済連が2022年に発表した「共済金支払データに基づく農作業事故の発生状況の分析について」によると、トラクタ農作業事故の18%は作業機の交換時に発生しているが、作業機交換の自動化に関する研究は十分に行われていない。
農研機構は、トラクタ作業機の自動交換技術の開発に取り組み、これを実現するための要素技術となる①作業機の自動着脱に適したヒッチ機構、②作業機自動交換のためのトラクタ制御技術を開発。現在、これらの要素技術を統合してロボットトラクタに組み込み、システムとしての実用性を評価している。
ヒッチ機構(開発機)とオートヒッチ(従来機を利用した作業機着脱の所要時間
この技術は、危険を伴う作業機交換時に人の関与が不要となるため農作業事故の低減が期待できるとともに、作業機の着脱が大幅に省力化できることから作業能率の向上にもつながる。また、将来的にロボットトラクタによる完全無人農作業(遠隔監視等による無人農作業)の実現につながる。
重要な記事
最新の記事
-
耳開げ、正月、小正月【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第322回2024年12月26日
-
年末商戦の締めくくりは梅【花づくりの現場から 宇田明】第50回2024年12月26日
-
リジェネラティブ農業 テーラーメイド化軸に 「健全な土」から バイエルクロップサイエンス・大島美紀社長に聞く(1)2024年12月26日
-
リジェネラティブ農業 テーラーメイド化軸に 「健全な土」から バイエルクロップサイエンス・大島美紀社長に聞く(2)2024年12月26日
-
「年末年始のなす消費拡大フェア」熊本・福岡の直営飲食店舗で開催 JA全農2024年12月26日
-
2025国際協同組合年に賛同する個人・団体の名簿を公開 全国実行委員会2024年12月26日
-
グテーレス国連事務総長の国際協同組合年に向けたビデオメッセージを公開 全国実行委員会2024年12月26日
-
国際協同組合年全国実行委員会が代表・副代表の年始あいさつ動画を提供2024年12月26日
-
福島県産ブランド米「福,笑い」WEBショートフィルム「おじいちゃん篇」公開2024年12月26日
-
過去最多の出店数 知多半島農業マルシェ「にこもぐ」27日に開催 愛知県半田市2024年12月26日
-
2024年度研修No.14「日射比例式灌水システム作成実習」開催 千葉大学植物工場研究会2024年12月26日
-
「日本酒イベントカレンダー20254年1月版」発表 日本酒造組合中央会2024年12月26日
-
肉おじさんが監修「金華豚生ハンバーグ」「焼ハンバーグ」新発売 平田牧場2024年12月26日
-
西アフリカの難民キャンプに「クリスマスチャリティ」衣類など約1万点を寄贈 共栄火災2024年12月26日
-
佐賀県で初開催「第26回全国農業担い手サミット」最新型農業用ドローンを展示 セキド2024年12月26日
-
規格外しいたけ活用 ファンデリー「旬をすぐに」新メニュー発売 NTTアグリテクノロジー2024年12月26日
-
宴会需要も緩やかに回復 外食産業市場動向調査11月度 日本フードサービス協会2024年12月26日
-
伊勢崎市の中学校でSDGs特別授業実施 パルシステム群馬2024年12月26日
-
サステナブルガストロノミーの実現へ 情報webメディア「うけもち」開設 あぐラボ2024年12月26日
-
AI搭載キュウリ収穫ロボット「Q」新デザイン発表 埼玉県で画像データ収集開始 AGRIST2024年12月26日