人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
日本曹達 231012 PC
20241106 ヨーバル sp

水稲苗を縦横2方向で機械除草を可能に 植付位置制御機構を開発 農研機構2023年11月16日

一覧へ

農研機構は、水稲苗を縦横2方向とも揃えて植える両正条植えが可能な植付位置制御機構を開発した。両正条植えをすることで縦横2方向の機械除草が可能となり、これまで除草率が低かった株間でも除草効率が向上する。植付位置制御機構を搭載した田植機の活用により、除草の手間が壁となっていた水稲作での有機栽培の取組面積拡大につながると期待される。

電動植付部を用いた植付位置制御機構電動植付部を用いた植付位置制御機構

持続可能な農業を目指す「みどりの食料システム戦略」では、2050年までに耕地面積に占める有機農業の取組面積を25100万ヘクタールに拡大する目標を設定。一方、現状の有機農業の取組面積は2021年度は0.6%(26万6000ha)だったことから、目標達成には栽培面積の大きい水稲作での取組が不可欠となる。

水稲の有機栽培では「除草作業」に手間がかかるため、栽培面積の規模拡大を阻む要因となっている。これまで農研機構では、水稲作での除草作業の効率化を図るため高能率水田用除草機を開発したが、この機械では条間の除草は高能率にできても、株間は条間に比べて除草率が上がらないという課題があった。

植付位置制御機構を用いた両正条植えの概念図植付位置制御機構を用いた両正条植えの概念図

そこで、水稲苗を田植機作業方向(縦方向)だけでなく、その直交方向横方向の位置も列状になるように揃えて碁盤の目状に苗を植える両正条植えができる植付位置制御機構を開発。市販の乗用型田植機に組み込んだプロトタイプ機を製作した。これにより、水田用除草機を縦横2方向に走らせる直交除草が可能となり、機械除草の効果向上につながる。

従来は難しかった大区画水田での有機栽培の実践を可能とするなど取組面積の拡大が期待される。今後は、実証試験でデータを蓄積し、早期実用化を目指す。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る