人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

【注意報】秋まき小麦の赤さび病 全道で多発のおそれ 北海道2024年5月20日

一覧へ

北海道病害虫防除所は、秋まき小麦の赤さび病が全道で多発のおそれがあるとして、5月17日に令和6年度病害虫発生予察注意報第2号を発令した。

北海道病害虫防除所によると、5月2半旬の予察ほにおける「きたほなみ」で全葉の病斑面積率は長沼町で平年より高い。芽室町及び訓子府町では極僅かな発生にとどまっている(表1)。予察ほではいずれの地点においても初発が早かった。前年の発生量が多かったことから、病原菌の越冬量は多いと推察される。

同病は高温多照がまん延を助長するとされており、5月9日発表の1か月予報では、向こう1か月の気温は高い確率が70%と予報されている。

表:無防除定点ほ場における赤さび病の 初発期及び 病斑面積率(%)

同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。

〇赤さび病は散布タイミングが遅れると、十分な防除効果が得られないため、防除適期を失しないようにする。

〇発生リスクが高いほ場では、1回目の散布を次葉展開期から止葉期に効果が高く残効の長いインピルフルキサム水和剤Fあるいはフルキサピロキサド水和剤Fで行う。開花始に2回目の散布として赤かび病にも効果的なキャプタン・テブコナゾール水和剤あるいはプロチオコナゾール水和剤Fを用いることで効率的に防除できる。

〇1回目にフルキサピロキサド水和剤Fを利用する場合は、散布時に発病が認められる葉には効果が劣るため、散布時に次次葉(止葉の2葉位下の葉)に発病が認められる場合は使用を控える。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る