人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

【注意報】春まき小麦のムギキモグリバエ 全道で早発・多発のおそれ 北海道2024年5月22日

一覧へ

北海道病害虫防除所は、春まき小麦のムギキモグリバエが全道で早発・多発のおそれがあるとして、5月21日に令和6年度病害虫発生予察注意報第3号を発令した。

北海道病害虫防除所によると、前年のムギキモグリバエの発生は平年より多く、秋季も高温に経過したため越冬密度は高いと推測されている。

生育初期の早い加害時期では、異常分げつにより無効茎が増加し、茎芯枯れ被害では新葉が抽出しないで枯死する。出穂前の加害では出すくみ被害により有効穂数が減少し、出穂直前の加害では白穂や傷穂被害が発生。被害として認識しやすい白穂や傷穂よりも、異常分げつや茎芯枯れなど早い時期の被害ではより大きな減収につながる一方、被害として認識されにくいため、必要な防除が実施されていないおそれがある。

春まき小麦予察における、ほ場すくい取り調査によるムギキモグリバエ初発期は、いずれの地点においても平年より早かった。5月3半旬における成虫捕獲頭数はいずれの地点においても平年より多い(表)。

表:すくい取りによるムギキモグリバエ成虫の初発期と捕獲頭数

札幌管区気象台が5月16日に発表した2週間気温予報によると、5月24日から28日の気温は平年より高いと予報。今年のムギキモグリバエの産卵および幼虫による加害は平年より早くなり、発生量も多いと予想される。

同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。

〇茎葉散布を2~3回実施する。

〇早期被害を防ぐための防除開始は従来、4月は種で4.5~6葉期、5月上旬は種で3~6葉期、5月中旬以降は種で1.5~6葉期。早発で今後の高温も予想されているので防除開始が遅れないよう注意する。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る