人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

次世代の農・食を創造 グランドグリーン 総額6.5億円の資金調達(シリーズC)を実施2024年6月24日

一覧へ

アグリバイオベンチャーのグランドグリーン(愛知県名古屋市)は、京都大学イノベーションキャピタルなど8社を引受先とした第三者割当増資および、りそな銀行からのベンチャーデットにより、合わせて約6.5億円の資金調達を実施。同社の累計資金調達額は約16億円となった。

グランドグリーン 総額6.5億円の資金調達(シリーズC)を実施

今回の資金調達により、組織体制の強化に加え、研究開発機能を増強することで、より多くのパートナーとより多くの新品種開発を並行して実施することが可能になる。ゲノム編集技術を中心とした最先端技術を活用することで、種苗からの新たな価値創造を加速する。

グランドグリーンは、次世代の農・食を創造する、研究開発型のアグリバイオスタートアップ。2017年4月に名古屋大学発ベンチャーとして創業した。

一般的に作物の品種開発には、短くても5年~10年という膨大な時間とコストがかかると言われる。医薬などを含む様々な分野で活用が進んでいるゲノム編集技術は、品種開発にかかる期間を大幅に短縮することが期待される一方、植物分野においては、ゲノム編集技術を直接活用できる作物や品種が限られている。

グランドグリーンは創業当初から、あらゆる作物・品種でゲノム編集技術を利用可能にするための技術標準化に取り組み、これまでに植物のゲノム編集プラットフォーム技術(GeneAppおよび3GE)を開発。トマトを始めとした10種類以上の作物で、実用品種へのゲノム編集技術適用の実証に成功した。同社は、このゲノム編集プラットフォーム技術を用いた新品種の開発を、パートナー企業との連携を通して積極的に実施している。

今回の資金調達に先立ち、グランドグリーンは米Corteva Agriscience社子会社のPioneer Hi-Bred International社と米Broad Instituteから、ゲノム編集ツールであるCRISPR-Cas9システムの作物分野での包括的な商用ライセンスを取得。この契約により、全世界におけるCRISPR-Cas9特許ポートフォリオへのアクセスが付与され、研究開発のみならず、CRISPR-Cas9を用いて開発した新たな作物の商用化まで、ワンストップでの提供が可能になった。

2024年には、グランドグリーンとしては初となるゲノム編集により作出されたトマトの市場への導入を計画している。

名古屋大学で開発を進める高糖度トマト名古屋大学で開発を進める高糖度トマト

◎今回の引受先
京都大学イノベーションキャピタル株式会社(本社:京都府京都市代表取締役 楠美公氏)

三菱UFJキャピタル株式会社(本社:東京都中央区代表取締役社長 小島拓朗氏)

栖峰投資ワークス株式会社(本社:京都府京都市代表取締役 関兵馬氏)

SBプレイヤーズ株式会社(本社:東京都中央区代表取締役社長兼CEO 藤井宏明氏)

みずほキャピタル株式会社(本社:東京都千代田区代表取締役社長 半田邦雄氏)

ヒューリックスタートアップ株式会社(本社:東京都中央区代表取締役 上杉孝氏)

愛知キャピタル株式会社(本社:愛知県名古屋市代表取締役 磯部勝雅氏)

名古屋中小企業投資育成株式会社(本社:愛知県名古屋市代表取締役社長 山本亜土氏)

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る