人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
SPヘッダー:石原バイオサイエンス・クロスアウトフロアブル
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

ドローン活用 イチゴの生育観測手法を開発 生育診断を高度化 農研機構2024年7月17日

一覧へ

農研機構は、イチゴの生育診断や収量予測に必要な生長点の画像を株ごとに記録するため、作物列の上方からドローンのダウンウォッシュを加えながら移動撮影する観測技術を開発した。この成果により、温室内の多数の株の葉の発生や生長といった情報を省力的に取得できるようになり、イチゴの高効率生産に寄与することが期待される。

ドローン活用 イチゴの生育観測手法を開発 生育診断を高度化 農研機構図1:株ごとの生長点付近の時系列観測の例

農研機構はこれまで、若葉の発生頻度や、若葉の葉位別の大きさの時系列変化値などが、イチゴ促成栽培の生育を診断する指標として有効であることを明らかにした。これらの時系列変化値を把握する上で、生長点の画像情報を取得することが必要となるが、イチゴの生長点は葉で覆い隠されていることが多いことが課題だった。また、生育診断にはできる限り多くの株の状態を観測することが有効だが、温室内では屋外のように衛星測位で位置情報を取得できないため多数の株の中から特定の株を識別し、同じ株同士を時系列で比較できないことが課題となっていた。

そこで農研機構は、ドローンを温室内で活用することを想定し、イチゴ作物列上を飛行させて、飛行時に生じるダウンウォッシュによる下方への空気の流れで群落をかき分け、生長点を露出させながら移動撮影し、撮影した映像を用いて、株ごとの画像を記録する観測技術を開発した。

同成果により多数の株の個体識別が可能となり、株ごとに若葉の発生やその後の生長を省力的に時系列観察できるようになる(図1)。現在、同技術で記録される画像を用いた生育診断や収量予測の自動化システムの開発を進めており、イチゴの栽培管理、環境制御、労務・出荷計画等の生産の効率化に資することが期待される。

同成果については7月24日~26日、東京ビッグサイトで開催の「施設園芸・植物工場展(GPEC)」に出展される。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る