人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
221019石原バイオヘッドSP:ネマトリンエース
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

食物繊維が豊富なもち麦2種の品種登録 成果を紹介 生研支援センター2024年7月18日

一覧へ

長野県農業試験場を代表機関とする研究グループは、北陸など寒冷地に適応する国産もち性大麦(もち麦)「ホワイトファイバー」と「はねうまもち」を育成し、平成31年に品種登録された。農林水産業や食品産業における新産業の創出や技術革新を目指す研究に資金を提供する生研支援センターは、この研究成果を紹介している。

写真1:ホワイトファイバー(提供:長野県)

写真1:ホワイトファイバー(提供:長野県)

北陸等の寒冷地に適応する食物繊維が豊富なもち性大麦(もち麦)として、長野県農業試験場が「ホワイトファイバー」を育成。また、農研機構中日本農業研究センターが「はねうまもち」を育成し、平成31年に品種登録された。

大麦は、サツマイモやゴボウよりも、食物繊維を多く含む。さらに、もち麦は、うるち性大麦よりも機能性成分である水溶性食物繊維β-グルカンを多く含むことから、国産もち麦の需要が増加している。

両品種は寒冷地を中心に各地で栽培されており、不足しがちな食物繊維がおいしく摂れるとして、大手コンビニエンスストアのおにぎり、弁当など様々な商品に採用。今後、両品種の作付けが拡大することにより、国産もち麦の利用が更に拡大し、国内農業の活性化につながることが期待される。

写真2:穂揃い期の「はねうまもち」遠くの妙高山に「はねうま(跳ね馬)」の雪型が現れると、「はねうまもち」は穂揃い期になる(提供:中日本農業研究センター上越研究拠点)

写真2:穂揃い期の「はねうまもち」遠くの妙高山に「はねうま(跳ね馬)」の雪型が現れると、「はねうまもち」は穂揃い期になる(提供:中日本農業研究センター上越研究拠点)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る