【注意報】いもち病 多発の可能性大 状況に応じて追加防除の検討を 北海道2024年7月24日
北海道病害虫防除所は、水稲にいもち病が全道で多発のおそれがあるとして、7月23日に令和6年度病害虫発生予察注意報第8号を発令した。
北海道病害虫防除所によると、予察田(本田)における葉いもちの初発は、岩見沢市で7月16日(平年:7月20日)、比布町で7月10日(平年:7月14日)と平年よりやや早く、北斗市で7月5日(平年:7月12日)と平年より早かった。
予察田における7月4半旬の葉いもちの発病株率は、岩見沢市0%(平年:0.4%)で平年並、比布町で100%(平年:32.8%)、北斗市で96%(平年:29.4%)と平年より高い(図)。
図:定点圃場における葉いもちの発病株率
いもち病は弱い雨が長期間続いたり、寡照によって水稲の抵抗力が低下すると多発しやすい。発病適温は20~25℃。
7月18日発表の気象予報によると、向こう一か月の天候の見通しは、気温は平年より高く、降水量は平年並か多いと予報。特に、期間の前半は平年に比べ曇りや雨の日が多いとされ、感染に好適な条件になりやすいと予想される。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇出穂期にカメムシと合わせた散布を基幹防除とする。
〇葉いもちの発生が多く、出穂期間が長引く場合は、穂が完全に揃うまで1週間間隔で追加防除する。
重要な記事
最新の記事
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日
-
創立100周年!キャンペーン第二弾開始 井関農機2025年4月2日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日
-
米卸の在庫 集荷業者外からの仕入れ増える 2月末2025年4月1日