人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

トマト・ネギ・ブロッコリーなど 8月の主な病害虫対策を公表 東京都2024年7月31日

一覧へ

東京都病害虫防除所は7月29日、主な作物の病害虫防除について8月の防除のポイントを公表した。

図1:トマトを加害するタバコガ類(提供:東京都病害虫防除所)図1:トマトを加害するタバコガ類(提供:東京都病害虫防除所)

主な病害虫の防除法は次のとおり。

<農作物全般>
○在来天敵等の活用
環境負荷を低減するため天敵利用による防除が有効。特にヒメハナカメムシ類は、アザミウマ類やハダニ類の在来天敵として8月を中心に大きな役割を果たし、市販の天敵製剤としても普及している。しかし、すべての害虫を天敵のみで防除するのは難しいため、BT剤やIGR剤など天敵に影響の少ない農薬を併用し、害虫の密度を下げることが重要。適切な殺虫剤を選択し、天敵、害虫の防除バランスを上手に構築する。

図2:ナスの花を加害するタバコガ類(提供:東京都病害虫防除所)図2:ナスの花を加害するタバコガ類(提供:東京都病害虫防除所)

〇タバコガ類(図1、2)
7月の巡回調査でタバコガ類によるトマト、ナス果実への食害が確認された。特にオオタバコガは寄主範囲が広く、キャベツ等の葉菜類も加害する。今後、増加期にあたるため、被害が多くなると予想される。ほ場を注意深く見回り、食害の痕跡がある場合は、若齢幼虫のうちに防除指針を参考として確実に防除する。また、被害果は速やかに除去すること。

<トマト>
○トマトのウイルス病
ウイルス病は手や資材を介した接触や微小害虫による吸汁から感染し、一旦感染した株は回復しないため予防と発生時の早期防除が重要。特に促成長期どり栽培や抑制栽培の生育初期にあたる8月から9月にかけては、その後の長丁場を無駄にしないためにウイルス病の対策を徹底する。
育苗期は株が密集しているため感染すると蔓延しやすく、被害が大きくなる。ウイルスを媒介するコナジラミ類やアザミウマ類の侵入を防ぐには、0.4ミリ目合の防虫ネットを施設開口部に張ると有効だが、高温になるのが欠点。0.6ミリ目合では通気性が改善され、防除効果もある程度は期待できる。また、黄色粘着板の設置は媒介虫の早期発生に有効。
特にトマト黄化葉巻病は感染力が強く、低密度でも大きな被害を及ぼす。媒介するタバココナジラミを発生させないように防除指針を参考に適切な防除を行う。

<ネギ類>
○ネギアザミウマ
巡回調査では寄生率が高く、今後も増加期にあたるため被害が多くなると予想される。ネギアザミウマは薬剤抵抗性が懸念されているため、防除指針を参考に適切な農薬を選択し、ローテーション散布を行う。

<アブラナ科野菜>
○ハイマダラノメイガ
夏季の気温が高く、乾燥している条件で多発する。ダイコンシンクイの名で知られるように、アブラナ科野菜の発芽直後に食害するため、生長点がなくなってしまう。気付かないうちに加害されているケースが多いため予防が重要。ハクサイやキャベツ、ブロッコリーでは、特に育苗期に防虫ネットを活用するなど重点的に、また、ダイコン、カブ、コマツナなどは、播種、定植時の粒剤、セル苗であれば、灌注処理をうまく活用する。防除指針を参照して適切な防除を。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る