抑草効果を確認 島根県の田んぼで鳥型ロボット「雷鳥1号」実証実験 テムザック2024年8月7日
テムザックは、WORKROID農業プロジェクトの一環として、「雷鳥1号(雑草抑制モデル)」による雑草抑制効果と性能を検証する実証実験を、島根県吉賀町で実施。同実証により、「雷鳥1号」が水を濁らせることで雑草の光合成を阻害し、雑草の生育を抑える手法として有効であることが確認された。
島根の田んぼで稼働する雷鳥1号
"WORKROID農業"は、テムザックが2023年春から宮崎県延岡市で始めた、農業経験のない人でも取り組める省力化農業プロジェクト。長年培ってきたロボット技術を活かして、米粉用稲作に取り組んでいる。初年度は、農業ロボット「雷鳥シリーズ」を続々開発&投入し、労働時間を大幅に削減しながら、24アールの圃場から800キロ弱の米を収穫することに成功した。
このほど、異なる環境・地域・条件下でも、雷鳥1号の抑草効果があるかどうか、またロボット自体の性能を検証・分析する取り組みとして、島根県の米農家の協力を得て同実証を実施。雷鳥1号は、雑草生育阻害に一定の効果を確認できたと同時に、ロボットの構造や運用面における改善点も明らかになった。これに基づき、対策を講じるとともに、圃場条件を変えて実証を行い、さらなるブラッシュアップを図る。
「雷鳥1号(雑草抑制モデル)」は、稲の成長を妨げる雑草の抑制を目的とした自律移動ロボット。底面に付いたヒレ状の脚を動かして水を濁らせ、雑草の光合成を妨げることで雑草の成長を抑制する。ランダムで単純な動きをプログラミングしており、複数台を同時に稼働することで効率的に隅々まで撹拌できる。
雷鳥1号(雑草抑制モデル)
同社は今後、雑草抑制だけでなく、稲作にかかわる各作業(耕起・播種・害獣対策・収穫等)のロボット化を進め、2025年を目途に農業ロボット「雷鳥シリーズ」のラインアップを一通りの完成を予定。また、収穫したコメは米粉にして「雷粉」の名称で流通させることで収益性を高める取り組みも進めている。
条件不利地の耕作放棄地拡大の歯止めとなることを目指し、省力化を追求する米作りの実践、米粉の魅力発信と流通網の構築と、ロボットを使った新たな「稲作サービス」の仕組みづくりに取り組む。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】チャ、植木類、果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農業被害を初めて確認 東京都2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(1)どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(2) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(3) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(4) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
鳥インフル 英イースト・サセックス州など4州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】消費者巻き込み前進を JAぎふ組合長 岩佐哲司氏2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】米も「三方よし」精神で JAグリーン近江組合長 大林 茂松氏2025年1月22日
-
ポンカンの出荷が最盛を迎える JA本渡五和2025年1月22日
-
【地域を診る】地域再生は資金循環策が筋 新たな発想での世代間、産業間の共同 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年1月22日
-
「全日本卓球選手権大会」開幕「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年1月22日
-
焼き芋ブームの火付け役・茨城県行方市で初の「焼き芋サミット」2025年1月22日
-
農のあるくらし日野のエリアマネジメント「令和6年度現地研修会」開催2025年1月22日
-
1月の「ショートケーキの日」岐阜県産いちご「華かがり」登場 カフェコムサ2025年1月22日
-
「知識を育て、未来を耕す」自社メディア『そだてる。』運用開始 唐沢農機サービス2025年1月22日
-
「埼玉県農商工連携フェア」2月5日に開催 埼玉県2025年1月22日
-
「エネルギー基本計画」案で政府へ意見 省エネと再エネで脱炭素加速を パルシステム連合会2025年1月22日
-
クミアイ化学工業と米国Valent社、水稲用除草剤エフィーダの米国開発で業務提携2025年1月22日
-
肉の日に合わせお得なアソート「冷凍モスライスバーガー 肉の日セット」登場 モスバーガー2025年1月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 12月度供給高速報 日本生協連2025年1月22日