人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
20241106 ヨーバル pc
JA全中中央SP

抑草効果を確認 島根県の田んぼで鳥型ロボット「雷鳥1号」実証実験 テムザック2024年8月7日

一覧へ

テムザックは、WORKROID農業プロジェクトの一環として、「雷鳥1号(雑草抑制モデル)」による雑草抑制効果と性能を検証する実証実験を、島根県吉賀町で実施。同実証により、「雷鳥1号」が水を濁らせることで雑草の光合成を阻害し、雑草の生育を抑える手法として有効であることが確認された。

島根の田んぼで稼働する雷鳥1号島根の田んぼで稼働する雷鳥1号

"WORKROID農業"は、テムザックが2023年春から宮崎県延岡市で始めた、農業経験のない人でも取り組める省力化農業プロジェクト。長年培ってきたロボット技術を活かして、米粉用稲作に取り組んでいる。初年度は、農業ロボット「雷鳥シリーズ」を続々開発&投入し、労働時間を大幅に削減しながら、24アールの圃場から800キロ弱の米を収穫することに成功した。

このほど、異なる環境・地域・条件下でも、雷鳥1号の抑草効果があるかどうか、またロボット自体の性能を検証・分析する取り組みとして、島根県の米農家の協力を得て同実証を実施。雷鳥1号は、雑草生育阻害に一定の効果を確認できたと同時に、ロボットの構造や運用面における改善点も明らかになった。これに基づき、対策を講じるとともに、圃場条件を変えて実証を行い、さらなるブラッシュアップを図る。

「雷鳥1号(雑草抑制モデル)」は、稲の成長を妨げる雑草の抑制を目的とした自律移動ロボット。底面に付いたヒレ状の脚を動かして水を濁らせ、雑草の光合成を妨げることで雑草の成長を抑制する。ランダムで単純な動きをプログラミングしており、複数台を同時に稼働することで効率的に隅々まで撹拌できる。

雷鳥1号(雑草抑制モデル)雷鳥1号(雑草抑制モデル)

同社は今後、雑草抑制だけでなく、稲作にかかわる各作業(耕起・播種・害獣対策・収穫等)のロボット化を進め、2025年を目途に農業ロボット「雷鳥シリーズ」のラインアップを一通りの完成を予定。また、収穫したコメは米粉にして「雷粉」の名称で流通させることで収益性を高める取り組みも進めている。

条件不利地の耕作放棄地拡大の歯止めとなることを目指し、省力化を追求する米作りの実践、米粉の魅力発信と流通網の構築と、ロボットを使った新たな「稲作サービス」の仕組みづくりに取り組む。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る