人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
日本曹達 231012 PC
240901 井関SP

九州大学とwelzo CO2排出ゼロの窒素肥料開発へ共同研究開始2024年9月4日

一覧へ

農業と園芸のイノベーションカンパニーwelzoと、プラズマアグリ研究で世界をリードする九州大学プラズマナノ界面工学センターは、持続可能な農業への新しいアプローチとして、プラズマアグリサイエンスの社会実装に向けた共同研究を開始した。

welzo研究農場の新ハウス(福岡県福岡市西区今津)welzo研究農場の新ハウス(福岡県福岡市西区今津)

プラズマアグリは、プラズマ技術を活用して農業生産性を向上させる取り組み。九州大学とwelzoは、空気中の窒素を利用した新しい肥料の製造技術である「プラズマアグリ」を活用し、CO2排出の少ない持続可能な農業の実現を目指す。

世界的な人口増加に伴い、肥料原料の不足が予想される中、この技術は持続可能な農業の未来を切り拓く画期的なもの。また、1年以内にPoCとして実用化を目指し、今後農業における窒素の国内自給率を劇的に高める可能性がある。

農業における三大栄養素は窒素、リン酸、カリウム。窒素についてはほぼ輸入(97.5%)に依存しており、特に窒素は植物の成長に欠かせない要素。クロロフィルの生成や光合成、タンパク質やDNAの構成要素として重要だが、現在利用されている窒素肥料(尿素)の生成方法であるハーバー・ボッシュ法は、高温高圧の環境下で大量のエネルギーとCO2を消費するため、環境負荷が大きいという課題がある。

また、世界の有機肥料市場は8000億円あり、有機肥料市場の拡大及び世界的な人口増により今後その市場は拡大していくことが予想され、世界的な肥料の争奪戦になる可能性もある。国内で肥料そのものを生産拡大させていくことは食料自給率を上げていくためにも極めて重要なステップとなる。

実用化イメージ実用化イメージ

◎プラズマアグリ共同研究内容
研究内容:プラズマアグリサイエンスの社会実装に向けた共同研究
目標:化石燃料に依存しない肥料や培土、およびそれらを製造する機械装置の開発
期間:令和6年4月1日~
実施場所:welzo研究農場(福岡県福岡市西区今津)※新たにハウスを建設

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る