【特殊報】キュウリにキュウリ黄化えそ病 府内で初めて確認 京都府2024年9月5日
京都府病害虫防除所は、キュウリにキュウリ黄化えそ病を府内で初めて確認。これを受けて、9月5日に令和6年度病害虫発生予察特殊報第4号を発表した。
京都府病害虫防除所によると、6月に京都府南部の露地キュウリほ場で、葉に黄化症状を示す株が認められた。京都府生物資源研究センターにおいてRT-PCR法による検定及びRT-PCRの増幅産物の塩基配列解析から、melonyellowspotvirus(MYSV)の感染を確認した。
同ウイルスの発生は国内では1992年に静岡県のメロンで確認後、全国的に確認されている。なお、同試料からウリ類退緑黄化ウイルス(cucurbitchloroticyellowsvirus:CCYV)の感染も確認している。
同病の病徴は、発生初期には、生長点付近の展開葉に葉脈の透過を生じ、後に展開葉においてモザイク、えそ斑点、黄化等の症状が生じ、果実では、表面にモザイク斑紋や奇形が生じることがある。さらに症状が進展すると株全体に黄化が進んで草勢が低下し、育苗期に発病した場合は最大で30%減収するとされている。
病原はオルソトスポ属のウイルスで、ミナミキイロアザミウマにより媒介される。他のアザミウマ類の媒介については不明。
ウイルスに感染した植物を吸汁したミナミキイロアザミウマの幼虫はウイルス媒介能を永続的に保持するが、成虫になってから感染株を吸汁しても媒介能は持たない。なお、経卵、種子及び土壌伝染はしないとされ、また、汁液伝染での感染力は低いため管理作業で伝染する可能性は低いとされている。
同ウイルスは、キュウリ、メロンおよびスイカ等のウリ科で自然感染し、雑草ではナズナ、ミミナグサ、カタバミ、ハコベ、ホトケノザ等で保毒を確認した報告がある。広範囲な植物に感染することが確認されている。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇発病株は直ちに抜き取り、ポリ袋等に密閉してほ場外に持ち出し適切に処分する。
〇媒介虫であるミナミキイロアザミウマに対する以下の防除を徹底する。
①苗に寄生していない事を確認して、ほ場に定植する。
②施設の開口部に0.4mm目以下の防虫ネットを展張し、侵入を防ぐ。
③近紫外線カットフィルムを使用する。
④施設では、青色ないしは黄色粘着ロールや粘着板を活用する。
⑤施設内及び周辺の雑草は発生源となるため、徹底して除去する。
⑥周辺に分散させないため、栽培終了後に全株を地際から切断または抜根し、施設を密閉して死滅させる。
⑦薬剤感受性低下を防ぐため、同一グループの薬剤の連用を避ける。
重要な記事
最新の記事
-
米 推計19万tが分散して在庫 農水省調査2025年3月31日
-
【人事異動】農水省(4月1日付)2025年3月31日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類西表島、小浜島で多発のおそれ 沖縄県2025年3月31日
-
【注意報】かんきつ、びわ、落葉果樹に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年3月31日
-
農業は恰好いいと示したい トラクターデモに立った農家の声 「令和の百姓一揆」2025年3月31日
-
4月の野菜生育状況と価格見通し 果菜類、ほうれんそう、レタスなどは平年並みへ 農水省2025年3月31日
-
農林中金 総額6428億円の増資を実施2025年3月31日
-
25年産米「概算金のベース」 あきたこまち60キロ2万4000円 全農あきたが情報共有2025年3月31日
-
「農山漁村」インパクト可視化ガイダンスなど公表 農水省2025年3月31日
-
北アルプスの水と大地が育む米「風さやか」使用 ツルツル食感の米粉麺はスープも含めグルテンフリー JA大北2025年3月31日
-
特産の小松菜をバームクーヘンに 試食した市長も太鼓判 JAちば東葛2025年3月31日
-
三鷹キウイワイン 市内のキウイ使った特産品 JA東京むさし2025年3月31日
-
地域の営農継続へ JA全国相続相談・資産支援協議会を設置 JA全中2025年3月31日
-
中央支所担い手・若手農業者研修会を開く JA鶴岡2025年3月31日
-
全国の農家へ感謝と応援 CM「Voice」フルバージョン配信開始 JA全農2025年3月31日
-
セメント工場排ガスから分離・回収した二酸化炭素の施設園芸用途 利用へ取組開始 JA全農2025年3月31日
-
カナダで開催の世界男子カーリング選手権 日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年3月31日
-
JA鶴岡「もんとあ~る」dポイント加盟店に 4月1日からサービス開始2025年3月31日
-
JA全中「健康経営優良法人2025」に認定2025年3月31日
-
「佐賀牛 生誕40周年記念キャンペーン」開催中 数量限定40%OFF JAタウン2025年3月31日