【特殊報】タケ類にシナチクノメイガ 府内で初めて確認 京都府2024年10月1日
京都府病害虫防除所は、タケ類にシナチクノメイガを府内で初めて確認。これを受けて、10月1日に発生予察特殊報第5号を発表した。
写真1:雌成虫(提供:京都府病害虫防除所)
京都府病害虫防除所によると、7月に京都市および長岡京市のタケにおいて、葉の褐変及び葉枯れ症状が見られた。葉を確認すると、チョウ目の幼虫や蛹が確認されたことから、採集した幼虫と蛹を農林水産省神戸植物防疫所に同定依頼したところ、シナチクノメイガと同定された。
シナチクノメイガは、近年侵入が確認された外来種で、2020年に愛知県で初めて発生が確認された。その後、静岡県、山梨県、神奈川県、東京都、千葉県、栃木県、兵庫県および大阪府で発生が確認されている。
シナチクノメイガはチョウ目ツトガ科に属し、成虫は開長30~40mmで、触角は糸状。前翅前縁の先端部はゆるく曲がり、雌雄で色が異なる。同種は日本国内のノメイガ類の中では大型で、前翅に模様や斑紋がない。
雄成虫の前翅は灰褐色で、縁毛は基部が灰褐色となる黄色であるが先端部と後縁部は暗色。後翅は灰褐色で縁毛は前翅同様、基部が灰褐色の黄色(前翅後翅共にまれに黄褐色のものもいる。雌成虫(写真1)の前翅は黄褐色で末端付近が幾分ピンクになる(e)。縁毛は雄と同様で、基部が灰褐色の黄色で、先端部(c)と後縁部(d)は暗色。後翅は通常灰褐色で、中央部(f)が淡色となる。幼虫は、終齢で体長約30mm程度。体色は淡緑色~淡赤白色。幼虫は葉を綴じ合わせてその中で蛹化し、のちに成虫となる。
主な寄主はタケ類で、幼虫が葉を加害し、加害された葉は褐変する。多発すると、緑葉がなくなる。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇10月1日現在、たけのこ(野菜類)において本種に適用のある農薬はない。
〇ほ場内をよく見回り、同虫や綴じ合わされた葉等を見つけたら、可能な限り除去する。
〇同種の発生が見られた場合は、最寄りの農業改良普及センター又は病害虫防除所に相談する。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日
-
「JPFA植物工場国際シンポジウム」9月1、2日に開催 植物工場研究会2025年4月2日