【特殊報】トマトキバガ 都内で初めて確認 東京都2024年10月15日
東京都病害虫防除所は、トマトキバガの誘殺を、東京都多摩地域で初めて確認した。これを受けて、10月11日に令和6年度病害虫発生予察特殊報第1号を発表した。
フェロモントラップ誘殺個体図(提供:東京都病害虫防除所)
東京都病害虫防除所によると、9月30日に東京都病害虫防除所が都内多摩地域に設置したトマトキバガの侵入調査用フェロモントラップで、疑義成虫3頭の誘殺が確認(図)。農林水産省横浜植物防疫所に同定を依頼した結果、いずれも都内では未発生のトマトキバガと判明した。現在のところ、都内では本種による農作物の被害は確認されていない。
同種は南米原産で、海外ではヨーロッパ、アフリカ、中央アメリカ、中東、アジアに分布を拡大している。国内では2021年に熊本県で初めて確認され、これまでに43道府県で誘殺あるいは農作物への被害が確認されている。
成虫は翅を閉じた状態で体長5~7mm(前翅長約5mm、開張約10mm)。前翅は灰褐色の地色に黒
色斑が散在し、後翅は一様に淡黒褐色。終齢幼虫は体長約8mm、体色は淡緑色~淡赤色で、頭部は淡褐色で、前胸の背面後方に細い黒色横帯がある。
1年に複数の世代が発生し、繁殖力が高い。地域によって差はあるが、年に10~12世代発生する地域もある。卵~成虫になるまでの期間は24~38日程度で、気温が低い時期はさらに延びる。成虫は夜行性で、日中は葉の間に隠れていることが多い。
トマトでは茎葉の内部に幼虫が潜り込んで食害するため、食害部分は表面のみを残して薄皮状になり、白~褐変した外観となる。果実では、幼虫がせん孔侵入して食害するため、果実表面に数ミリ程度のせん孔痕が生じるとともに食害部分が腐敗する。
寄主植物はトマト、ナス、ピーマン、バレイショ等のナス科植物のほか、マメ科のインゲンマメも寄主植物として報告されている。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇トマトまたはミニトマトでは、トマトキバガに登録のある薬剤を使用する。なお、薬剤抵抗性
の発達を防ぐため、系統(作用機構分類コード)が異なる薬剤でローテーション散布を行う。
〇被害葉および被害果はほ場に放置せず、土中に深く埋めるか、ビニール袋等に入れて密封することで、寄生した成幼虫を死滅させたうえで、適切に処分する。
重要な記事
最新の記事
-
宮崎県で鳥インフル 今シーズン国内12例目2024年12月3日
-
【特殊報】キウイフルーツにキクビスカシバ 県内で初めて確認 和歌山県2024年12月3日
-
パックご飯の原料米にハイブリッド米契約栽培推進【熊野孝文・米マーケット情報】2024年12月3日
-
第49回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール 各賞が決定 JA全中2024年12月3日
-
大気から直接回収した二酸化炭素を農業に活用 JA全農などが実証実験開始2024年12月3日
-
江藤農相 「農相として必要な予算は確保」 財政審建議「意見として承っておく」2024年12月3日
-
鳥インフル ポーランド4県からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月3日
-
鳥インフル ニュージーランドからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月3日
-
【田代洋一・協同の現場を歩く】JAみやざき 地域密着と総合力追求 産地県が県域JA実現2024年12月3日
-
今ならお得なチャンス!はじめようスマート農業キャンペーン Z-GISが4カ月無料 JA全農2024年12月3日
-
全農日本ミックスダブルスカーリング選手権「ニッポンの食」で応援 JA全農2024年12月3日
-
JAグループの起業家育成プログラム「GROW& BLOOM」最終発表会を開催 あぐラボ2024年12月3日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」クイズキャンペーン開始 JA全中2024年12月3日
-
日本の酪農家 1万戸割れ 半数の酪農家が離農を検討 中央酪農会議2024年12月3日
-
全国427種類からNO.1決定「〆おにぎり&おつまみおにぎりグランプリ」結果発表 JA全農2024年12月3日
-
JA全農 卓球日本代表を「ニッポンの食」で応援 中国で混合団体W杯2024開幕2024年12月3日
-
「全国農業高校 お米甲子園2024」に特別協賛 JA全農2024年12月3日
-
【農協時論】協同組合の価値観 現代的課題学び行動をする糧に JA全中教育部部長・田村政司氏2024年12月3日
-
「上昇した米価が下がらない要因」などPOPデータを無料配布中 小売店で活用へ アサヒパック2024年12月3日
-
料理キット「コープデリミールキット」累計販売食数が2億食を突破2024年12月3日