【注意報】野菜、花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2024年11月1日
佐賀県農業技術防除センターは、野菜類、花き類にチョウ目害虫(ハスモンヨトウ、オオタバコガ、シロイチモジヨトウ)が県内全域で平年より多発のおそれがあるとして、11月1日に令和6年度病害虫発生予察注意報第5号を発表した。
佐賀県農業技術防除センターによると、定期調査における圃場での発生状況において、イチゴの調査(10月15~24日、16圃場)では、チョウ目害虫の寄生株率は4.5%(平年1.9%)、食害株率は26.5%(同9.1%)と、いずれも平年より多い。
キャベツの調査(10月22~24日、8圃場)では、チョウ目害虫の寄生株率は25.6%(過去4か年平均8.7%)と平年より多く、食害株率は31.9%(同49.6%)と平年より少ない。
キクの調査(10月22~24日、8圃場)では、チョウ目害虫の寄生株率は0%(平年0.5%)で平年よりやや少なく、食害株率は3.0%(同1.0%)と平年より多い。
フェロモントラップにおける誘殺状況(佐賀市川副町・農業試験研究センター設置)では、ハスモンヨトウの誘殺数は10月3半旬以降増加しており、平年より多い。
オオタバコガの誘殺数は10月5半旬に増加し、平年より多い。また、シロイチモジヨトウの誘殺数は10月4~5半旬に増加し、平年より多い。
福岡管区気象台が10月31日に発表した九州北部地方の1か月予報では、向こう1か月の気温は平年より高いと予想。引き続き同虫の発生に好適となる。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇発生状況は圃場ごとに大きく異なるため、必ず圃場を確認し、幼虫の発生が認められた圃場では早急に防除対策を行う。
〇幼虫は、齢が進むと薬剤の効果が低下するため、若齢幼虫期に防除を行う。
〇薬剤防除にあたっては、登録内容(希釈倍数、収穫前日数等)を遵守し、かけむらが無いよう、丁寧に散布する。
〇薬剤感受性の低下を防ぐため、同一系統薬剤の連用を避け、ローテーション散布する。なお、虫種によって薬剤の感受性が異なる場合があるため、薬剤の選定には注意し、散布後には効果を確認する。
〇卵塊や分散前のふ化幼虫(ハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ)は速やかに寄生葉を摘み取り処分する。
〇施設栽培では、開口部に防虫ネット(4ミリ目以下)を設置して成虫の圃場内への侵入を防ぐ。施設栽培の場合、発生が遅くまで続くことがあるので、早期発見、早期防除に努める。
〇圃場周辺の雑草は増殖源となるため、除草を徹底する。
〇今後の発生状況は同所が発表する各種情報及びホームページを参考にする。防除対策の詳細は「佐賀県総合防除計画(佐賀県病害虫防除のてびき)」を参照。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日
-
温暖化に負けない兵庫県新しいお米「コ・ノ・ホ・シ」2025年秋に誕生2025年2月5日
-
荻窪「欧風カレー&シチュー専門店トマト」監修「スパイス織りなすビーフカレー」新発売 ハウス食品2025年2月5日