人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

【注意報】野菜、花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2024年11月1日

一覧へ

佐賀県農業技術防除センターは、野菜類、花き類にチョウ目害虫(ハスモンヨトウ、オオタバコガ、シロイチモジヨトウ)が県内全域で平年より多発のおそれがあるとして、11月1日に令和6年度病害虫発生予察注意報第5号を発表した。

〇【注意報】野菜類にチョウ目害虫 県下全域で多発のおそれ 長崎県.jpg

佐賀県農業技術防除センターによると、定期調査における圃場での発生状況において、イチゴの調査(10月15~24日、16圃場)では、チョウ目害虫の寄生株率は4.5%(平年1.9%)、食害株率は26.5%(同9.1%)と、いずれも平年より多い。

キャベツの調査(10月22~24日、8圃場)では、チョウ目害虫の寄生株率は25.6%(過去4か年平均8.7%)と平年より多く、食害株率は31.9%(同49.6%)と平年より少ない。

キクの調査(10月22~24日、8圃場)では、チョウ目害虫の寄生株率は0%(平年0.5%)で平年よりやや少なく、食害株率は3.0%(同1.0%)と平年より多い。

フェロモントラップにおける誘殺状況(佐賀市川副町・農業試験研究センター設置)では、ハスモンヨトウの誘殺数は10月3半旬以降増加しており、平年より多い。

オオタバコガの誘殺数は10月5半旬に増加し、平年より多い。また、シロイチモジヨトウの誘殺数は10月4~5半旬に増加し、平年より多い。

福岡管区気象台が10月31日に発表した九州北部地方の1か月予報では、向こう1か月の気温は平年より高いと予想。引き続き同虫の発生に好適となる。

同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。

〇発生状況は圃場ごとに大きく異なるため、必ず圃場を確認し、幼虫の発生が認められた圃場では早急に防除対策を行う。

〇幼虫は、齢が進むと薬剤の効果が低下するため、若齢幼虫期に防除を行う。

〇薬剤防除にあたっては、登録内容(希釈倍数、収穫前日数等)を遵守し、かけむらが無いよう、丁寧に散布する。

〇薬剤感受性の低下を防ぐため、同一系統薬剤の連用を避け、ローテーション散布する。なお、虫種によって薬剤の感受性が異なる場合があるため、薬剤の選定には注意し、散布後には効果を確認する。

〇卵塊や分散前のふ化幼虫(ハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ)は速やかに寄生葉を摘み取り処分する。

〇施設栽培では、開口部に防虫ネット(4ミリ目以下)を設置して成虫の圃場内への侵入を防ぐ。施設栽培の場合、発生が遅くまで続くことがあるので、早期発見、早期防除に努める。

〇圃場周辺の雑草は増殖源となるため、除草を徹底する。

〇今後の発生状況は同所が発表する各種情報及びホームページを参考にする。防除対策の詳細は「佐賀県総合防除計画(佐賀県病害虫防除のてびき)」を参照。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る