人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
221019石原バイオヘッドSP:ネマトリンエース
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

『東北地域におけるタマネギ栽培体系標準作業手順書』を公開 農研機構2024年11月11日

一覧へ

農研機構は11月8日、春まき栽培・秋まき栽培別に栽培技術を解説する『東北地域におけるタマネギ栽培体系標準作業手順書』をウェブサイトで公開した。

『東北地域におけるタマネギ栽培体系標準作業手順書』『東北地域におけるタマネギ栽培体系標準作業手順書』

年間150万トン程度利用される主要な野菜品目のタマネギは、生産地が北海道・佐賀県・兵庫県等の限られた地域に集中。西日本から北海道へ出荷地域が切り替わる夏場(7~8月)には国産品の供給量が減少し、市場価格が高く推移する。

東北地域では、その気象条件から国内のタマネギ出荷量の少ない夏場の出荷が可能で、西日本と北海道の主産地をつなぐ産地として生産量の拡大が期待されている。

同手順書では、栽培管理における作業工程を春まき栽培・秋まき栽培別に整理。また、各工程で必要となる農薬や機械類、資材について具体名をあげ、タマネギの栽培経験のなくても具体的な栽培管理をイメージしやすいように記載している。

同手順書の活用により、東北地域におけるタマネギの安定生産が達成され、西日本と北海道の主産地をつなぐ産地として成長することで、国産タマネギが輸入タマネギからシェアを奪還することが期待される。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る