人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

オオムギのゲノム多様性 大規模解読に成功 品種改良へDNA情報の活用が可能に かずさDNA研究所2024年11月14日

一覧へ

かずさDNA研究所が参画した国際研究グループは、最新のロングリード技術によってオオムギの高精度なゲノム解読を行い、ビールの醸造や病害抵抗性に関わる遺伝子などの構造が品種間で変化していることを明らかにした。

オオムギのゲノム多様性 大規模解読に成功 品種改良へDNA情報の活用が可能に かずさDNA研究所オオムギのゲノム配列は約50億塩基対と巨大で、ヒトの1.7倍、イネの13倍もあるため、高精度なゲノム配列を解読することが難しく、世界中に保存されている多くの品種のゲノム配列と遺伝子配列を高精度に解読する技術の開発が待たれていた。

オオムギの国際コンソーシアムでは単一の品種の精密な塩基配列を基に、別の品種の配列を重ねることで、遺伝子同定や遺伝子鑑定技術を開発。さらに、20種類の野生および栽培オオムギを個別に解読して、オオムギのDNA配列の大要を得る「パンジェノム(Pan Genome)」を解析してきた。

今回の解析では、長いDNA配列を解読するための最新のロングリード技術を用いて、より多くの品種間のゲノム構造の違いを確認。その結果、病害抵抗性、醸造品質、植物体の構造などに複数のほぼ同一の遺伝子が関わっていることが明確に示された。さらに、遺伝子の数の変異がこれらの性質の品種間の違いの原因となっていることを確認した。

同研究でのオオムギ遺伝資源(写真)の高精度解読によって、有用形質に関わる遺伝子の数や構造が性質を変化させていることが判明する。また、同研究の進展によって、オオムギの分子育種が可能となり、目的とする品種を効率よく開発する新たな育種技術の開発が期待される。

この研究成果は、11月13日付(日本時間14日午前1時)の英国科学雑誌『Nature』オンライン版に掲載された。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る