人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

製パン性に優れコムギ縞萎縮病に強い小麦新品種「せとのほほえみ」育成 農研機構2024年12月2日

一覧へ

農研機構は、西日本の主要なパン用小麦品種「せときらら」から、子実のタンパク質含有率が高く、製パン性に優れる小麦品種「せとのほほえみ」を育成した。近年西日本でも被害が拡大しているコムギ縞萎縮病に強く、秋播性であるため春先の低温による凍霜害を受けるリスクが低い品種。関東から九州までの広い地域でパン用小麦として栽培できる。

成熟期の「せとのほほえみ」成熟期の「せとのほほえみ」

現在西日本では、パン用小麦品種として「せときらら」や「ミナミノカオリ」が作付けされているが、「せときらら」は子実のタンパク質含有率が低くなりやすく、「ミナミノカオリ」は雨害による品質低下が起こりやすい。いずれも、パン用として必要な品質を安定的に確保するのは難かしい。

また、近年は、西日本ではこれまであまり発生がみられなかった地域へのコムギ縞萎縮病の拡大や暖冬年の春先の低温による幼穂の凍霜害が問題となっている。

新品種「せとのほほえみ」は、子実のタンパク質含有率が「せときらら」より高く、製パン性が優れるとともに、品質低下の原因となる穂発芽耐性も「せときらら」や「ミナミノカオリ」より優れている。秋播性のため春先に幼穂が凍霜害を受けるリスクが少なく、また、コムギ縞萎縮病にも強いため、温暖地東部のような冬の気温がある程度低い地域やコムギ縞萎縮病発生地域にも適応。関東から九州までの広い地域で栽培できる。

主に「せときらら」や「ミナミノカオリ」に置き換えて普及することが見込まれる。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る