丹波市「農の学校」農産物コンテストで3年連続 卒業生・受講生が最優秀賞 マイファーム2025年2月26日
マイファームと兵庫県丹波市は、2月15日に開かれた「身体に美味しい農産物コンテスト2025」で、丹波市立農(みのり)の学校が出品したホウレンソウが、ホウレンソウ部門の最優秀賞を受賞したことを発表。また、卒業生(第4期生)の平尾宗宏さんが玉ねぎ部門で最優秀賞を受賞した。
「身体に美味しい農産物コンテスト2025」表彰式で
農の学校は同コンテストで、2023年に受賞した優秀賞(ロマネスコ部門)、2024年に受賞した最優秀賞(カーボロネロ部門)につづき、3年連続の受賞。第一線の農家が競うコンテストで、学校の受講生が主体となって栽培した農産物が連続受賞する快挙となった。
今回のホウレンソウ部門は栽培者の多い激戦区での受賞で、受講生にとって今後の就農への大きな励みとなる結果に。また、平尾さんの受賞は卒業生から初めての受賞となり、今後さらに多くの卒業生が栽培技術を磨き、賞に挑戦することが期待される。
「身体に美味しい農産物コンテスト」は、全国から有機農家が集まる有機農業の祭典「オーガニック・エコフェスタ」内で毎年開催されるコンテストで、持続可能な農業を志す全国の農家や農業学校から出品され、その美味しさと栄養価が競われる。
「身体に美味しい農産物コンテスト2025」は、通算12回目の開催。同コンテストは、食べる人の美と健康を支えることができる抗酸化力の高い農産物の栽培方法や土づくりの技術を確立することを目的に掲げ、有機農家はもちろん、様々な営農スタイルの農家の栽培技術向上に貢献している。
「身体に美味しい農産物コンテスト 2 0 2 5」表彰式投影スライドから
今回受賞したホウレンソウは、農の学校の有機JAS認証圃場において、受講生が種まきから収穫まで一貫して栽培管理し、1月に出品したもの。評価されたポイントは以下の通り。
①主催者のデータベース平均値と比較して、抗酸化力は約1.7倍、ビタミンC含量は約1.5倍、甘み(Brix糖度)は約1.3倍と、いずれも高い値であったこと。
②えぐみの要因となる硝酸イオン含量は、平均値1829mg/kgに比べて、検出下限値である25mg/kg以下と非常に低く、優れた値であったこと。
③食味は、シャキシャキとした食感、爽やかな青い風味、余韻の残る甘味と旨味が評価され「美味しい」との高い評価。
一方、同コンテストの「玉ねぎ部門」で最優秀賞を受賞した平尾さんは、2023年3月に農の学校を卒業後、故郷の青森県で新規就農し、農園名「大石平」として就農2年目を迎えた。今回の受賞について、平尾さんは「在学中の農場実習や座学を通じて、玉ねぎ栽培では特に水はけがよくふかふかな土、といった物理性が良い土壌をつくることが一番大事だと痛感した。そこで、自分の農園でも、学校で習った有機農法の技術をベースに、納豆菌や乳酸菌などの力を借りて玉ねぎが育ちやすい土壌・環境を整えて栽培しました」とコメント。受賞を励みに、「今後も品質の高い玉ねぎを栽培し、収量も増やしていきたい」と抱負を語っている。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日
-
「JPFA植物工場国際シンポジウム」9月1、2日に開催 植物工場研究会2025年4月2日
-
耕作放棄地を解消する「えごまプロジェクト」の寄付開始 長野県南木曽町と「さとふる」2025年4月2日