100周年記念品種16アイテムに注目集まる サカタフェア20132013年1月11日
サカタのタネは1月10日、パシフィコ横浜で「サカタフェア 2013横浜」を開催した。同社の開発商品だけでなく、同社の取引先卸・企業などが最新の生産資材などを出展する新春恒例のトレードショーで、9回目の今年は全国から約120社が出展し、約650人が来場した。
◆創業100周年、「情熱がなにより大事」
サカタのタネは今年7月に創業100周年を迎える。このフェアは100周年記念イベントのスタートでもあった。
坂田宏代表取締役社長は会見でこれまで、そしてこれからのグループの取り組み方針について次のように語った。「創業100周年を契機にグループスローガンを“PASSION in Seed”に決めた。われわれは植物、つまり生き物を扱う企業であり、自然と共生しながら商売に結び付けていくという非常に難しいテーマを課せられているが、これを実現するためには情熱がなにより大事だ。これからも新しい種苗を開発して安定供給し、また、それらの生産に役立つ資材もセットで提案することで社会に貢献していきたい」。
(写真)
3P品目の100周年記念品種を手に取る坂田宏社長
◆不良条件でも生育促進する有機液肥
同社は資材、花、野菜、プレミアム商材など各分野ごとで、新製品を中心に16のアイテムを「100周年記念品種・商品」に定め、販売を強化している。
資材では、2年前に販売した「サカタ液肥GB」やニーム油を配合した微生物有機肥料「プレミアムバイオエース」などがそれにあたる。 「サカタ液肥GB」は高温、低温、乾燥、塩害などの不良条件下でも植物の生育を促進し、品質を向上させる資材で、「日本農業の形を変えることができる」(資材統括部)という自信の商品だ。東日本大震災で津波被害を受けた水田でも効果を発揮し、東北の米生産の復旧に大いに貢献したという。
花では、創業以来積極的な品種改良に取り組んできた“3P品目”(パンジー、ペチュニア、プリムラ)で、それぞれパンジー「パシオ」、ペチュニア「エコチュニア」、プリムラ「アプリ」が記念品種になっている。それぞれ、外観の良さだけでなく出荷時期をずらすことができるなど付加価値の高い品種だ。例えば「エコチュニア」は、通常夏に咲くペチュニアを、冬場の低温・乾燥下でもしっかり生育出来るよう改良した上、電照や暖房も少なくて済むなど、コスト削減と温暖化対策を同時に実現できる品種だ。
そのほか、環境浄化植物のサンパチェンス、良食味で斑点病耐性の高いミニトマト「キャロルパッション」、プチギフトなどのノベルティー商材として使える乾燥培養土など、注目の品種・商品が出品された。
(写真)
サカタのタネの高機能液肥。種苗とあわせて生産資材も開発している
(関連記事)
・高品質・極早生のF1プリムラ「アプリ」 サカタのタネ (2012.12.13)
・秋春出荷向けの「ピッコローサ ニュースノー」 周年供給が可能に (2012.11.21)
・ミニトマトなど改良品種5点を投入 サカタのタネ (2012.11.02)
・トルコギキョウ部門でサカタのタネが最優秀賞 フロリアード2012 (2012.08.28)
重要な記事
最新の記事
-
地元の米240キロ、こども食堂などに寄贈 JA古川2025年2月13日
-
フラワーバレンタイン〜男性から女性に花を贈る2月14日~【花づくりの現場から 宇田明】第53回2025年2月13日
-
続・「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第328回2025年2月13日
-
JAタウンで「サンキュー!キャンペーン」対象商品20%OFF クーポンプレゼントも JA全農兵庫2025年2月13日
-
優勝賞品は米1俵「北海道米そり選手権2025」ホクレン サステナカップ開催2025年2月13日
-
【監査役設置会社移行後の役員人事】アグロ カネショウ株式会社(3月26日付)2025年2月13日
-
鳥インフル 米カンザス州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月13日
-
鳥インフル 英マージサイド州、チェシャー州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月13日
-
「日本雑穀アワード2025」一般食品とデイリー食品部門のエントリー受付2025年2月13日
-
【役員人事】多木化学(3月27日付予定)2025年2月13日
-
【役員人事】ヤマハ発動機 新社長に設楽元文氏(3月25日付)2025年2月13日
-
「備蓄米放出」とは? 政府備蓄米放出に関する記事まとめ2025年2月13日
-
米×ミルク「自然派Style」からお米のパフ菓子が新登場 コープ自然派2025年2月13日
-
売上高30.7%増 2025年3月期第3四半期決算 ヤマタネ2025年2月13日
-
売上高5.0%増 2025年3月期第3四半期決算 明治ホールディングス2025年2月13日
-
低誘電有機絶縁樹脂「スネクトン」を上市 デンカ2025年2月13日
-
線虫が昆虫を殺生する新たな手法を発見 生物防除資材の開発に期待 森林総合研究所2025年2月13日
-
新規殺菌剤有効成分「アプティレル」含有 農薬登録取得 三井化学クロップ&ライフソリューション2025年2月13日
-
住友化学園芸の全株式を大日本除虫菊へ譲渡 住友化学2025年2月13日
-
フェイガーと連携 水田中干延長によるカーボンクレジットの創出へ クミアイ化学工業2025年2月13日