米の等級など 検査標準品アプリを新発売2013年8月1日
一般財団法人全国瑞穂食糧検査協会と(株)ケット科学研究所は、iPad、iPhoneなどのタブレット端末で農産物検査標準品などを見られるアプリを開発した。農産物検査員の鑑定技術向上に役立つツールとして注目される。
◆タブレット端末使った画期的サービス
コメ、麦などの等級検査は平成18年から完全民営化された。現在、JAを中心に全国約1500の登録検査機関があり、1万5000人を超える検査員が活躍している。
これらの等級検査は、毎年国が定める農産物検査標準品を基準にして行われ、その結果は生産者の所得や産地のブランド・信用などに直結する。「鑑定技術向上のためには、常日頃、標準品に触れることが重要」(中川坦・全国瑞穂食糧検査協会理事長)だが、この標準品は各登録機関に1セットずつ配布されるのみであり、すべての検査員が常に触れることは難しい。
このため、農水省は平成25年4月30日付で検査要領を改訂し、検査標準品は「写真・印刷したものも可」とした。今回開発されたアプリは、こうした制度改訂を受けて考案されたもので、近年、急速に普及しているタブレット端末を利用した画期的なサービスだ。
(写真)
iPadを持つ中川理事長(左)とiPhoneを持つ江守社長
◆タッチパネルで簡単操作
iPad用の「農産物検査標準品等」アプリは、米穀、麦類、雑穀の3種類。いずれも国が定めたすべての標準品、被害粒の限界標準品、混入見本などを網羅し、農政局・農政事務所ごと、品種・等級ごとに分かりやすく分類されている。 「標準品画像は現物と同じ色調、質感でなければならない。これの再現に苦労した」(江守元彦・ケット科学研究所社長)というように、タブレット端末ならではの高画質で細密・鮮明な画像がいつでもどこでも見られる。原寸大だけでなく拡大しても画像が崩れないほどの高解像度も特徴のひとつだ。また、実際の検査の現場でも役立つよう画像の背景色を自由に変更できるほか、被害粒に関する詳しいコメントや解説も付記されている。
使い方はいたって簡単。タッチパネルを操作するだけで、普段、PCなどに慣れていない人でもマニュアルなしで使うことができる。
iPad用「農産物検査標準品等」アプリは、米・麦・雑穀用の3種類とも各2500円。iPhone用に米、麦、雑穀のすべての被害粒の標準品だけを見られる「被害粒等限界標準品」アプリは2000円。それぞれ、年度が変わり新たな標準品が決まれば、アップデートするなどのアフターサービスで画像を更新するサービスも予定している。
8月中旬からダウンロード販売を開始。「実際の検査員やJAの営農指導員などはもちろん、コメ卸や実需者などの買い手側、生産者などの作り手側にも、わかりやすい等級見本として広まってくれれば」(中川理事長)と、期待を寄せる。
問い合わせは全国瑞穂食糧検査協会(TEL:03-3782-0011)まで。
(写真)
実際のアプリ使用イメージ
(関連記事)
・米価急落、24年産米1000円超下げ (米穀新聞記者・熊野孝文氏)(2013.05.31)
・24年産米一等比率78.3%(25年3月末現在)(2013.04.27)
・秋本孝志さん(JAあなん)、寺園誠さん(JAあいら)が満点 農産物鑑定会(2013.03.06)
・米検査、官から民へ(2000.9.5)
重要な記事
最新の記事
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
【JA人事】JAみねのぶ(北海道)伊藤俊春組合長を再任(3月27日)2025年4月3日
-
農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
【組織変更および人事異動】フタバ産業(4月1日付)2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日