欧州に畑作用大型トラクタ生産拠点 クボタ2013年12月20日
(株)クボタは、このほどグローバル戦略の一環として、フランス・ノール県に大型畑作用トラクタの製造事業会社を新設し、2015年4月からの量産を開始する予定であることを発表した。
クボタは人類の生存に不可欠な「食料・水・環境」の分野で事業を展開し、社会の発展に寄与してきた。特に農機は日本およびアジアの稲作市場をはじめ、欧米の野菜・果樹市場、牧草を含む畜産市場において順調に事業を拡大させてきた。
世界の主食穀物のひとつであるコメの耕作地は、全耕作地の11%に留まっているが、小麦・トウモロコシ・大豆などの畑作穀物の耕作地は合計で約43%を占めている。またコメは、9割がアジアで作付される一方、畑作穀物の耕作地は世界に広く分布している。
世界的な食糧問題に貢献すると同時に、今後クボタがアジアのみならず世界で中長期的に事業拡大を続けるためには、畑作穀物市場への参入が必須だ。クボタは、水田稲作と畑作穀物市場の双方で世界を相手にできる総合農機メーカーをめざしていく。
クボタは畑作穀物市場進出に先駆け、昨年5月にノルウェーのトラクタ装着用作業機メーカー「クバンランド社」を買収し、その第一歩を踏み出した。
畑作穀物市場に本格参入していく次のステップとして、このたびフランス・ノール県にトラクタの生産拠点を新設し、大型畑作用トラクタ(130?170馬力)を開発し、現地での生産を開始することを決めた。
【新会社概要】
○会社名:クボタファームマシナリーヨーロッパS.A.S(仮称)
○設立:2014年1月(予定)
○所在地:フランス共和国ノール県ビエルヌ市(ダンケルク行政区)
○敷地面積:約11.5万平方m(内、建屋面積3.7万平方m)
○資本金:5700万ユーロ(約71億円)
○出資:クボタ100%
○事業内容:欧州及び北米・豪州・日本向け畑作用大型トラクタの製造
○生産能力:3000台/年
○従業員:約140人(2017年計画)
○生産開始:2014年12月工場稼働開始、2015年4月量産開始(予定)
(関連記事)
・関東屈指の展示会 アグリンピックが盛況(2013.12.12)
・パーム油廃液処理設備を初受注 クボタ(2013.11.18)
・国内外で農機販売好調 クボタ(2013.11.06)
・北米最大規模の水処理施設を受注 クボタ(2013.10.22)
・ガソリン田植機「ラクエルα」シリーズ クボタ(2013.08.26)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日