静粛性に優れた「クボタスイング式電動草刈機しずかる」新登場2015年1月26日
夏場の早朝、都市近郊などで草刈作業を行う場合、騒音に関して近隣住民に対する配慮が必要となる。クボタでは、こうしたニーズに応え、草刈作業の騒音を気遣う都市近郊農家や、学校・公園などの草刈作業でも使用可能な、環境に配慮し静粛性に優れた新分野の草刈機を開発した。
「クボタスイング式電動草刈機しずかる」の発売型式は、GC-E300、GC-E300-0、GC-E300-2の3型式。この電動草刈機には次のような特長がある。
低騒音・低振動・メンテナンスフリーな電動モータ駆動を採用している。運転音が静かで、ハンドル振動はエンジン機の約10分の1しかなく身体への負担が軽減される。騒音や排気ガスの心配も無く、環境に負荷をかけずに早朝から草刈作業ができる。
また、600Wのブラシレスモータを採用しており、原動機部に関する煩わしいメンテナンスが不要だ。エンジン機のような長期保管時の燃料トラブルの心配もない。
バッテリーは大容量リチウムイオンバッテリを搭載しており、1回の充電で約60分の作業ができる。家庭用電源で簡単に充電できるのも大きな魅力で、標準仕様に加え、より長時間作業する人向けに予備バッテリのある「バッテリ2個仕様」や、クボタの電動管理機保有者向けの「バッテリ無し仕様」もラインナップする。
スイッチ操作で誰でも簡単に始動でき、リコイルやチョークなどの煩わしい操作も不要。また冬場でも電動式のため、始動が簡単で、ボリューム調整で作業速度の変更もワンタッチでできる。
原動機部と刈刃部が一体化して進行方向に対しスイングする「スイング式刈刃機構」を採用。刈刃部の後ろに空間ができるので、刈った草の排出がスムーズとなり、高能率な草刈作業を実現。また固い草や障害物に当たると逃げる「フリー刃」と、刈刃部への草の巻きつきを防止する「巻きつき防止ハネ」を採用。高密度の草地でも問題なく作業が行える。
価格はGC-E300(バッテリ1個、充電器1個仕様)で25万9200円、GC-E300-2(バッテリ2個、充電器1個仕様)が30万6720円。GC-E300-0(バッテリ・充電器無し仕様)は20万6280円(ともに税込)。平成27年1月に発売した。
「スイング式電動草刈機しずかる」に関する問い合わせは、クボタ関連商品営業部(TEL:06-6648-2508)まで。
(関連記事)
・クボタ 新春の集いで新製品を発表(2015.01.23)
・共同で年間1万tの米輸出 JA全農とクボタ(2015.01.21)
・ICTで農作業・経営を効率化 アグリンピック(2014.12.15)
・4条植乗用田植機「キュートスペシャル」新登場(2014.11.28)
・10月の農機安全鑑定 1機種29型式が合格(2014.11.12)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日