光と音で鳥獣による農作物被害を防止 北海道日立システムズ・太田精器2015年5月12日
(株)北海道日立システムズと(株)太田精器は、専用装置を使い点滅発光と威嚇音により、エゾシカやヒグマなどの鳥獣を農地から遠ざけ、農作物を守る「新鳥獣害対策ソリューション」の販売を、5月11日より開始した。
近年、北海道ではエゾシカなど野生動物による農林業の被害が拡大しており、2013年度のエゾシカによる被害額は60億円に上るなど、大きな社会問題になっている。
被害を防ぐため、電気牧柵を設置するのが一般的だが、設置や張り直しに手間がかかるほか、飛び越えられたり、くぐり抜けられたりするという問題があった。また、単純な威嚇装置ではエゾシカが慣れてしまい、効果が薄くなるという現実もある。
北海道日立システムズは、道内の企業や自治体向けに、幅広いITサービスを提供している企業だが、新たな取り組みとして、北海道で大きな社会問題となっている野生動物による農作物被害を軽減したいと考えていた。
一方、太田精器は、野生動物による農作物被害を軽減するため、LED鳥獣忌避装置「モンスタービーム」を開発し2011年から販売してきた。この装置は不規則に点滅する赤、青、黄、白4色のLED照明と、猛獣の咆吼や銃声などの威嚇音を不規則に組み合わせて鳥獣を追い払う装置だ。
「モンスタービーム」は、エゾシカの研究をしている東京農業大学の相馬幸作教授の協力を得て、同大オホーツクキャンパス内で実証実験を行い、長期間にわたってエゾシカの被害を防げることを確認していた。
太田精器は北海道全域で、この装置を普及・販売し、アフターサービスを提供していくには体制が不十分であったため、ビジネスパートナーとの協業を模索していた。
そこで北海道日立システムズと太田精器が協業し、両社の製品・サービスの強みを組み合わせ、「新鳥獣害対策ソリューション」を開発、販売を開始した。
このソリューションは、太田精器の「モンスタービーム」に、監視カメラや録画装置、通信装置などを組み合わせたものだ。
光と音でエゾシカなどの鳥獣を農地から遠ざけ、被害を防ぐだけでなく、農地に近づいた野生動物の様子を録画し、メールでPCやスマートフォンに通知する機能がある。自宅に居ながら農地状況を映像で監視できることから、簡易な防犯装置としても活用できる。
また「新鳥獣害対策ソリューション」は、マイクロ波センサーを利用しているため、雨・砂・雪など野生動物以外の要因によって、装置が誤作動するリスクを大幅に低減している。
◎標準価格(税別)
○基本モデル:(モンスタービーム単体)60万円/台から。
○標準モデル:(モンスタービーム・マイクロ波センサー+カメラ)135万円/台から。
○拡張モデル:(標準モデル+録画機能)170万円/台から。
この製品に関する問い合わせは、(株)北海道日立システムズ TEL:011-281-7312、(株)太田精器 TEL:0125-65-2759まで。
(写真)設置された「モンスタービーム」
重要な記事
最新の記事
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日