人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

うま味調味料「味の素」の国内生産体制を再構築2015年6月9日

一覧へ

 味の素(株)は、食品事業のグローバルな成長に伴い、主力製品であるうま味調味料「味の素」の精製工程を海外工場に移管し、生産体制の再構築を図る。

agur1506090101.jpg 同社は、現在川崎工場で生産している「味の素」の生産工程の一部である精製工程を、2015年度中に停止する。今後は海外のグループ会社(ブラジル、インドネシア)で精製工程までを行い、倍散化工程および包装工程は引き続き国内で行うことで、グループ全体の事業基盤強化を図っていく。

 「味の素」の生産工程は、大別して次ぎの4つから構成される。
1.原料(さとうきび等)を発酵させ、グルタミン酸(アミノ酸の一種で昆布等に多く含まれるうま味成分)を作り出す「発酵・粗製工程」
2.グルタミン酸から、調味料として使いやすいグルタミン酸ナトリウム(MSG)を作る「精製工程」
3.MSGに核酸(かつお節等に含まれるうま味成分)を合わせて、うま味を強める「倍散化工程」
4.倍散化したうま味調味料を、さまざまな製品形態に合わせて包装する「包装工程」。

 これまで同社は、海外のグループ会社からグルタミン酸を輸入し、国内工場で精製工程、倍散化工程、包装工程を実施していた。今後は、国内同様の厳しい品質基準に基づいて生産している海外のグループ会社で精製工程までを行い、国内工場で倍散化工程および包装工程を行うことになる。
 うま味成分は、単独で使うよりも、アミノ酸であるグルタミン酸と、核酸であるイノシン酸やグアニル酸などを合わせることで、うま味が飛躍的に強くなること(うま味の相乗効果)が知られている。
 同社は、国内で販売している「味の素」には、このうま味の相乗効果を活用しており、倍散化工程でMSGに核酸を加えることで、より強いうま味を持つ、国内市場向けだけの付加価値の高い製品に仕上げている。同社は今後も国内で「味の素」の生産を継続し、市場に適した製品を安定提供していく考えだ。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る