更なる飛躍誓い 「全国表彰大会」開催 ヰセキ2016年1月19日
井関農機(株)は1月14日、国内外で優秀な業績をあげたセールスマン・特約店・販売会社の受賞者ら1100名余を東京のホテル グランパシフィックLE DAIBAに招き「2016年 ヰセキ全国表彰大会」を開催した。
大会の冒頭、木村典之社長はTPP交渉の大筋合意を受け、「今後の農業は生産性の向上、農地集約による大規模化、資料米や転作作物・野菜などの増産による作付の変化、企業の農業参入や6次産業化の進展など、構造的変化が加速するもの」との見方を示した。
またTPP対策に関わるさまざまな政策など、プラス要因も見え始めているとし、「私どもも、あらゆるビジネスチャンスを活用し、農業の変化に機敏に対応すべく『変化』をテーマに掲げ、必要な対処をしていく」と挨拶した。
井関グループが今年度取り組む重点方針の一つは、「農政新時代への戦略対応強化」だ。そのために「商品力」と「サポート力」の強化を掲げた。
商品力では、90周年記念商品、画期的価格を実現した小型トラクタZ15や農業女子応援プロジェクトとのコラボ商品「白プチ」、先端技術を織り込んだアグリサポート搭載商品、野菜作機械化の一貫体系化、業界初の植物生育診断装置の発売などだが、今後もユーザーに自信を持って奨められる商品を開発し提供していくことにしている。
サポート力では、大型化する農機の整備拠点の拡充強化、多様化する営農形態や先進的営農技術に対応できるスタッフを育成する「アグリヒーロー応援プロジェクト」に注力してきた。
また昨年10月には、これからの農業変化に対応するためのコントロールタワーとして、先端技術を活用し省力・低コスト・多収穫化の実現等を支援する「夢ある農業総合研究所(夢総研)」を設立した。
重点方針の二つ目は、「中国・アセアン戦略の本格展開」だ。ヰセキはこれまで欧州・北米・中国の3市場を海外の主力市場としてきたが、稲作機械化が急速に進むアセアン市場を第四の柱とし
海外市場の飛躍的な成長を目指していく。
表彰大会では、セールスマン・サービスマン表彰で、スーパーセールスマンクラブの149名、エクセレントサービスマンクラブの203名、スーパールートセールスマンクラブの2名が認定表彰された。
特約店表彰では、金賞受賞店の(有)五味田農機具店(栃木県)をはじめ13社が、さらに銀賞受賞店が10社、銅賞受賞店が20社、努力賞受賞店が37社、表彰された。
平成27年販売会社表彰では、優秀賞として(株)ヰセキ東北、群馬ヰセキ販売(株)の2社が表彰された。
(写真)挨拶する木村社長、表彰式典晴れやかに
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日