人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
20241106 ヨーバル pc
JA全中中央SP

自動野菜収穫ロボットの導入促進へ inahoと佐賀市が進出協定締結2019年12月11日

一覧へ

 自動野菜収穫ロボットを開発するinaho(神奈川県鎌倉市)は、佐賀市と進出協定を結んだ。佐賀市内に拠点を開設し、周辺の農家に自動野菜収穫ロボットの導入を促進する。

アスパラガスを収穫するinahoの自動野菜収穫ロボットアスパラガスを収穫するinahoの自動野菜収穫ロボット

 inahoは自動野菜収穫ロボットを活用した生産者向けリースサービス「RaaS」を提供している。「RaaS」は、ロボットを農家へ貸し出し、収穫高に応じて利用料を得るビジネスモデルで、初期費用とメンテナンス費用が不要。貸し出しからメンテナンスまでをサービスとして展開する。同社は、今年1月に佐賀県鹿島市に初の拠点を開設し、9月に佐賀県太良町のアスパラガス農家にロボットを導入し、正式にサービスを開始した。
 佐賀市は、気候や地形などを生かしてアスパラガスなど多様な農産物を生産し、日本各地への食料供給地として重要な位置を占めている。また、消費の場に近く、グリーンツーリズムの強化による農業振興が全国1位で、農地利用の高さと全国平均を大きく上回る農地集積率など多くの特色がある。
 同社は、佐賀市に拠点を開くことで、自動野菜収穫ロボットの導入エリアを拡大し、より多くの農家がロボットを利用し、佐賀市が掲げる農業における基本目標「担い手の育成と確保」や「稼げる農業の確立」の実現に貢献していく。inahoの菱木豊代表取締役CEOは「2019年9月にアスパラガスの自動収穫ロボットを実用化して、導入エリア拡大を具体的に進めていくところまでたどり着いた。来年の収穫期に向けていち早く導入の準備を進める」とコメント。
 また、佐賀市の秀島敏行市長は「佐賀はアスパラガスをはじめとする施設園芸が盛んだが、農家の高齢化が進み農作業の身体的な負担も大きく農業をやめてしまう方も多い。農業が抱える人手不足などを解決する事業として期待している」と述べている。

進出協定締結式で。佐賀市の秀島市長(左)とinahoの菱木代表取締役CEO

進出協定締結式で。佐賀市の秀島市長(左)とinahoの菱木代表取締役CEO

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る