人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

「農業用ヒートポンプ導入と活用の押さえどころ」研修会開催 千葉大学植物工場研究会2020年9月18日

一覧へ

千葉大学のNPO植物工場研究会は11月5日から12日の8日間、2020年度研修No8「農業用ヒートポンプ導入と活用の押さえどころ」を開催する。新型コロナウイルス感染予防のため、従来の会場実施型の研修から、ウェブとオンデマンド配信型研修へ変更して実施する。

同講座では、農業用ヒートポンプの高効率かつ効果的な使い方と導入時の負担軽減に関する情報を提供する。

農業ハウス用のヒートポンプは、植物工場や施設園芸における暖・冷房用機器として、省エネルギー性に優れており、光熱費の削減や燃焼に伴う排ガスの削減による温暖化対策として普及拡大が望まれている。しかし、現在多く使われている油だき式暖房器に対して高価だったり、使い方に問題があったりして、本来の機能が十分発揮されているとはいえない状況にある。

研修では農業用ヒートポンプ実用化の足跡や現地における使用状況について紹介し、本来の性能発揮のための対策を講じることと、いまだに不十分な冷房技術の積極的活用を推奨。さらに導入にあたっての補助策の現況などについて紹介する。

対象は、ハウスの暖房コストの節減を検討中であったり、すでにハウスにヒートポンプを使用しているがその効果が物足りない人。また、ヒートポンプの新規導入を考える個人などにおすすめ。

<募集概要>

視聴期間
SESSION#1:「本編」11月5日10:00~11月12日15:00(8日間)
SESSION#2:「質問についての討論会」 SESSION#1の後、視聴期間を連絡
※視聴期間内はいつでもWeb上から視聴可能

受講費用:2万4000円/人

申込方法
1.テスト視聴:ホームページからリンクの「テスト視聴」が視聴可能な人み申込み可
2.ホームページの申込専用フォームから申込む。

受講確定:申込先着順に「内定通知」を連絡。視聴開始日2日前に、視聴URLを連絡する

応募締切:11月2日 13:00

【募集要項】

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る