シンガポール事業40周年 次世代事業・人財投資をさらに推進 デンカ2020年11月9日
デンカは、シンガポールでの事業を始め今年で40周年を迎えた。同社はシンガポールを重要拠点と位置づけており、今後も先進的な研究開発、事業展開を積極的に進めさらなる成長をめざす。
シンガポールの事業拠点は、デンカグループ最大規模の売上高5億米ドル、営業利益6000万米ドルとなり、40年間で約300人の雇用を創出した。近年は、現地従業員の経営幹部職への登用や若手大卒者の日本での研修制度による人財育成、博士号取得者など高度な人財採用も積極的に進めている。
シンガポールは、世界有数の石油化学ハブであるジュロン島からの原料・用役(ユーティリティー)の安定確保に加え、世界最大級で先端の技術を取り入れたコンテナターミナル、企業誘致を促す投資優遇税制や透明性の高い法制度により、高い競争力がある。こうしたメリットを最大限に活用し、シンガポール経済開発庁(EDB)の協力の下、リチウムイオンバッテリー向け超高純度アセチレンブラックの能力を増強。2021年の稼働を目指して、xEVや5G向けなど次世代の半導体に使用される球状アルミナやLED導光板用途で高いシェアを有するMS樹脂の新規投資を進めている。また、スチレン系樹脂の生産を行うセラヤ工場をデンカグループのモデル工場として、リアルタイムでの需要予測やビッグデータの解析などスマート工場化に向けた積極的なIoT投資を行っている。こうした、新規投資に伴う技能と能力を持つ人財を採用するため、2022年末までにさらにシンガポールで40人以上の雇用を予定している。
EDBのダミアン・チャン氏は「シンガポールの製造拠点の発展、生産プロセスのデジタル化、人財育成の強固な基盤構築に向けたデンカの長年にわたる献身的な努力を心強く思っている。こうした取り組みにより、シンガポール人に素晴らしい雇用機会が生まれ、スキル向上につながった。今後もパートナーシップを継続していくことを楽しみにしている」とコメント。デンカの山本学社長は「グローバルにビジネスを展開し、"真に社会に必要とされる企業"としてグループ全体の生産性向上を図る当社にとって、高い教養とスキルを身につけた多様な人財を有し、世界トップレベルのIT先進国であるシンガポールは重要な戦略拠点。EDBの支援をいただきDXの導入による生産性革新を加速し、さらなる事業展開を進めていく」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日