新型検査装置「Mujiken-Express」を開発 ニレコ2020年12月8日
ニレコは、無地検査装置の最上位機種として「Mujiken-Express(略称:Mujiken-Ex)を開発したと発表した。
Mujiken Expressシステム構成
検査装置は、高機能フィルム、機能紙、金属箔表面など、無地表面の高付加価値マテリアル材製造、加工プロセスにおいて製品歩留まりを向上させるキーデバイスとして用いられる。

Mujiken-Exは、新たに開発した高速カメラ、高速画像処理エンジンの採用とCoaXPress規格インターフェースにより電子部品業界や高機能フィルム業界など、高精度検査を必要とする顧客に最適な検査ソリューションを提供する。
同社は2020年12月8日から幕張メッセで開催される「高機能フィルム展」(ブース番号:5ホール 19-16)でMujiken-Exの紹介を予定している。
高機能フィルムに代表される無地表面の高機能マテリアル材は、電子部品電池用部材、包装用フィルム、金属箔、不織布など様々な生産現場で使用されている。
これらの素材の生産中に発生する打痕や傷、混入物などの表面欠陥は、製品性能や品質の信頼にかかわる課題としてその撲滅のために多種多様な検査装置が採用されている。
同社はこれらの部材メーカーの生産課題解決を図るべく、2002年に最初の無地表面検査装置を発売して以来、約800台納入しており、生産現場で信頼のおけるブランドとして同社の検査装置が採用されている。
今回発表されたMujiken-Exは、実績のある無地表面検査装置「Mujiken」シリーズの最上位機種となり、従来のモデルに比べ、より高速、高精細な検査を可能にした。
高速カメラと高速画像処理エンジン搭載の新型ボードを開発、CoaXPress規格インターフェースの採用により、従来のMujiken Plus比で2倍のライン速度に対応可能となった。加えて、中継盤不要の長距離高速通信も可能となった。
ユーザーの生産方式に合わせ、連続シートに対するインライン検査および枚葉シート向けオフライン検査のどちらへも対応している。
【問い合わせ先】
株式会社ニレコ 検査事業部
TEL:042-660-7330 FAX:042-644-6658
E-mail:info-kensa@nireco.co.jp
重要な記事
最新の記事
-
持続可能な食と農へ 農中と農研機構が協定2025年4月23日
-
将来受け手のない農地 約3割 地域計画で判明2025年4月23日
-
ふたつの「米騒動」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月23日
-
鳥インフル対策 大規模養鶏は分割管理を 農水省2025年4月23日
-
米の生産目安見直し 1.7万トン増産へ 北海道2025年4月23日
-
県内国公立大学の新入学生を秋田県産米「サキホコレ」で応援 JA全農あきた2025年4月23日
-
「岐阜えだまめ」の出荷始まる 初出荷は80kg、11月までに700t出荷へ JA全農ぎふ2025年4月23日
-
いわて純情米消費拡大月間がキックオフ JR盛岡駅前でおにぎり配布 JA全農いわて2025年4月23日
-
2025いわて純情むすめ大募集 純情産地いわての魅力を全国に伝える JA全農いわて2025年4月23日
-
【JA人事】JA常総ひかり(茨城県) 堤隆組合長を再任2025年4月23日
-
食べ物への愛と支える人々への感謝込め ニッポンエールからグミ、フルーツチョコ、ドライフルーツ詰め合わせ 全国農協食品株式会社2025年4月23日
-
カレー、ラーメンからスイーツまで 「鳥取の魅力」詰め合わせ JA鳥取中央会2025年4月23日
-
大自然から生まれたクリームチーズ 昔ながらの手作り飴に 蔵王酪農センター2025年4月23日
-
千葉県柏市「柏市公設市場」一般開放デー開催 市内JAが初出店2025年4月23日
-
新茶の季節に「お茶フェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で初開催2025年4月23日
-
緑茶用品種「せいめい」全ゲノム配列を解読 多型情報解析を可能に 農研機構2025年4月23日
-
AIとIoT、新規センサを活用 スマート畜産排水処理技術を開発 農研機構2025年4月23日
-
「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒SOP」第2版を公開 農研機構2025年4月23日
-
第11回京都市場伊賀産肉牛枝肉研修会開く 伊賀産肉牛生産振興協議会2025年4月23日
-
充実の装備と使い勝手の良さで計量作業を効率化 農家向け計量器2機種を発売 サタケ2025年4月23日