元サッカー日本代表 巻誠一郎が語る「マッスルスーツ」災害支援活用 イノフィス2020年12月24日
作業時の腰の負担を低減するアシストスーツを開発・販売するイノフィスは、2019年から参画しているアスリートによる社会貢献活動を推進する「HEROs Sportsmanship for the future」の企業サポーターとしてし、災害支援用のマッスルスーツ寄贈。その一環として「HEROs AWARD 2019」の受賞者で、元サッカー日本代表の巻誠一郎さんに、熊本での災害復旧ボランティア経験から得られたマッスルスーツの利用法や今後の活用の可能性などについて聞いた。
「HEROs AWARD 2019」の受賞者で、元サッカー日本代表の巻さん
「HEROs AWARD」は、アスリートの社会貢献活動を推進し、スポーツでつながる人々の関心や行動を広げていくために、アスリートの声を集めて始まった活動。同社は、この理念に賛同し、マッスルスーツ20台を寄贈。主に災害時における復旧活動等に携わるアスリートやボランティアに役立てられている。

12月初旬に東京・神楽坂の同社を訪れた巻さん。熊本での災害復旧ボランティアの様子を振り返り、「僕自身、マッスルスーツを利用し、最小限の人数で水や重い物資を倉庫からトラックへ運ぶ作業などでは体への負担が軽減されとても効率的に作業が出来ました」とマッスルスーツを使った感想を述べた。また、「水を吸収した畳は、乾いていれば男性が1人で運べるが、水を吸収してしまうと非常に重く、男性6人で運んでいる状況。地域には高齢の方も多く、マッスルスーツがもっと活用できれば」と体験談を話した。
同社は、「すべての人が、生きている限り自立した生活を送る世界を実現する」をビジョンに掲げ、「人のためのロボット」をつくることをめざしている。そのひとつが「マッスルスーツEvery(エブリィ)」(14万9600円・税込)で、人を抱え上げる、重い物を持ち上げる、中腰姿勢を保つなど作業時の腰の負担を低減するアシストスーツ。同社は、介護や農業、物流といった労働現場はもとより、CSR活動の一環として災害時支援やボランティア活動など多くの場面で役立てようと考えており、巻さんの意見もふまえ今後もアスリートの社会貢献活動をサポートしていく。
重要な記事
最新の記事
-
「茨城らしさ」新ステージへ(2)JA茨城県中央会会長 八木岡努氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年4月16日
-
政府備蓄米 第3回売り渡し 4月23日から入札2025年4月16日
-
備蓄米放出 第2回入札も全農が9割落札2025年4月16日
-
米の価格形成 コスト指標で「基準年」設定で合意2025年4月16日
-
瑞穂の国から見ず穂の国へ【小松泰信・地方の眼力】2025年4月16日
-
【'25新組合長に聞く】JAめまんべつ(北海道) 高橋肇組合長(4/8就任) 合理的価格形成に期待2025年4月16日
-
初の「JA共済アンバサダー」に後藤晴菜さんを起用 JA相模原市のイベントを盛り上げる JA共済連2025年4月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛肉について学ぶ JAタウン2025年4月16日
-
日差しと土が育む甘さとコク 日本一の選果場から「三ヶ日みかん」 JAみっかび2025年4月16日
-
地元産ワインにこだわり 甘みと酸味が楽しめるNIAGARA SWEET JA松本ハイランド2025年4月16日
-
温暖な島で潮風受け育つ ごご島いよかんはさわやかな香り JA松山市2025年4月16日
-
JA向け新コース「人事考課の基本を学ぶeラーニング」リリース 日本経営協会2025年4月16日
-
【消費者の目・花ちゃん】ETC障害とBCP2025年4月16日
-
【役員人事】東洋農機 新社長に山田征弘氏(4月4日付)2025年4月16日
-
ドローン事業拡大でTHE WHY HOW DO COMPANYと業務提携 マゼックス2025年4月16日
-
世界基準のワイン苗木の「原木園」設立へ 日本ワインブドウ栽培協会がクラウドファンディングを開始2025年4月16日
-
【組織変更および人事異動】荏原実業(5月1日付)2025年4月16日
-
日本文化厚生連が臨時総会 年度事業計画などを決定 病院の経営改善は待ったなし2025年4月16日
-
X線CTを用いた水田のイネ根系の可視化 農研機構2025年4月16日
-
新潟・十日町産魚沼コシヒカリ使用「米粉ろおる」ジャパン・フード・セレクションで最高賞2025年4月16日