人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

農業用ドローン・ロボット農機の普及に期待 スマート農業に関する調査 矢野経済研究所2021年1月19日

一覧へ

矢野経済研究所は、国内におけるスマート農業市場を調査し、市場規模と参入企業の動向、将来展望を明らかにした。

スマート農業国内市場規模推移と予測スマート農業国内市場規模推移と予測

調査によると、2019年度のスマート農業の国内市場規模は180億700万円で、2020年度は203億2800万円を見込んでいる。2017~2019年度は農業クラウド・複合環境制御装置・畜産向け生産支援ソリューションなどの栽培支援ソリューションが牽引し、2019年度以降は、ドローンを利用した農薬散布ソリューション、ロボット農機が普及拡大している。

ドローンによる農薬散布は、農業用ドローンに適応した農薬数の拡大などが追い風になり、2019年度以降、大規模水稲農家を中心に本格的に普及拡大。今後、野菜や果樹農家にも普及拡大すると見られ、今後は、ドローンによる肥料散布や播種などへの普及も期待がかかる。また、ドローンによるセンシングは、参入企業などが現在実証試験を展開しており、本格的な普及は2022年以降になる見通し。

将来展望として、スマート農業の国内市場規模は2026年度には501億円まで拡大すると予測。農業データ連携基盤(WAGRI)の運用が2019年4月から始まり、スマート農業に関するあらゆるデータ共有化が始動した。また、2021年度には農業オープンAPIの整備が始まることから、より一層のデータ共有化・連携が進むと見られる。さらに通信技術(5G、ローカル5G)の進展により、ロボット農機の普及拡大に期待がかかる。

調査は2020年7月~12月、スマート農業参入事業者、水稲、農園芸、酪農・畜産の農業法人、関連団体・協会、管轄官庁等を対象に行われ、同社専門研究員による直接面談と電話・メールんどによるヒアリングで行われた。

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る