栽培適応幅が広く形状安定 ダイコン「冬の守」種子発売 サカタのタネ2021年2月26日
サカタのタネは、栽培適応幅が広く形状安定性に優れる高品質な秋冬ダイコン「冬の守(ふゆのかみ)」の種子を営利生産者向けに発売する。

「冬の守」はダイコンの消費量が多い年明け収穫用の品種で、最大の特長は栽培適応幅の広さ。本作型では長雨などで播種時期がずれ込むと短根や生育不良、抽だいが問題となることがあるが、「冬の守」は秋冬ダイコンの中では比較的温度に鈍感で、早まきによる曲がりや遅まきによる生育不良が発生しにくい。また、天候不順の中でも形状の安定したダイコンの収穫が期待できる。晩抽性があるためトウ立ちが遅く、3月上中旬収穫の春ダイコンとしても出荷できる。
春系品種では厳寒期の生育の遅さ、葉の耐寒性の弱さが問題になることが多く、耐寒性のある秋冬ダイコンを使えることは生産者にとってメリットとなる。さらに、シミ症や横縞症などダイコンの肌(根の表面部分)に発生する病害に強く、毛穴が浅くひげ根が少ない、肌の表面が滑らかで光沢があるなど見た目のよさも特長。特に肌の病害は青果物の価格に直結するため、生産者の収入を大きく左右する。
同社は品質の高いダイコンを栽培できる「夏の守(なつのかみ)」「春の守(はるのかみ)」を販売しており、肌の質感や形状などが評価が高い。「冬の守」をラインアップに加えることで、高品質ダイコン「守」シリーズのブランド力向上とシェア拡大をめざす。
「冬の守」の種子の希望小売価格3は、800粒入り袋1400円、8000粒入り袋1万3800円、ペレットシード5000粒入り袋1万300円。6月下旬から全国の種苗店、JAルートを通じて販売する。売上目標は3000万円。価格はいずれも税別。
ダイコン「冬の守」の作型図
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日