ATaaSの市場規模 2025年に30億8980万米ドル到達見込み2021年5月6日
(株)グローバルインフォメーションは4月28日、市場調査レポート「ATaaS (Agriculture Technology-as-a-Service) の世界市場 (2020-2025年):市場予測 (サービスタイプ (SaaS・EaaS)・技術・用途別)・価格設定モデル・損益分岐点の分析」 (BIS Research Inc.) の販売を開始した。
同レポートは、ATaaS (Agriculture Technology-as-a-Service)市場は、2020年の11億160万米ドルから2025年には30億8980万米ドルまで、2020年から2025年にかけて22.91%の年平均成長率(CAGR)で成長すると予測。同市場の高い成長は、業界全体で農業技術を採用する必要性が高まっていること、顧客にとって資本支出が運用支出に変換されること、サービスプロバイダーにとって顧客維持率が高まることなどが要因となっていると予想される。また、ATaaSには、低コスト、拡張性、統合性、アクセス性などの利点があるため、このビジネスモデルの成長が期待されている。
農業が生活の糧であり、経済の維持源となっている世界のいくつかの地域では、農業に先進的な技術を導入する必要があり、米国、カナダ、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、インド、中国などの政府が有利なイニシアチブや政策、支援を行っている。
新興国では、政府やメーカー、サービスプロバイダーの間で、生産者の農業支出を評価する際に農作物を高く評価する必要性に対する認識が高まっていることが、市場の成長を牽引すると予想。さらに、世界的な食糧安全保障と持続可能性への関心の高まりから、世界各国の政府が大規模な投資を行っている。
競合状況
ATaaS市場の競争状況は、製品の発売や開発、パートナーシップ、コラボレーション、ジョイントベンチャーなどの戦略を採用する企業に傾いている。市場の主要な既存プレーヤーは、新技術を導入するための製品の発売や開発、または既存のサービスポートフォリオのさらなる発展に注力している。Deere and Co.、Trimble Inc.、AGCO Corporation、365FarmNet、Agrivi、PrecisionHawk.、Accenture plc、SGS SA、Intertek plc、Small Robot Company、Ceres Imaging Inc.、Naio Technologies、Airbus S.A.Sなどが、世界のATaaS市場における有力プレイヤー。市場は細分化されており、多数の中小企業から大企業も存在している。
地域別市場ダイナミクス
北米は、ほとんどの国で自動化と制御システムの適用が増加。スマート農業の導入率が高まっていることから、予測期間中に最大の市場シェアを獲得すると予想されている。農場の規模が絶えず拡大していることや、限られた耕作地からの世界的な食糧需要の増加により、今後の市場成長が期待される。
アジア太平洋地域と日本は、農業技術や農業慣行の導入が遅れているため、2020年の市場シェアは北米や欧州に比べて小さいと予想。しかし、アジア太平洋地域と日本は、2020年から2025年の間にCAGR28.20%で最も速い市場成長が見込まれている。これは、耕作可能な土地の量が多いこと、農業が経済的・社会的成長のために各国に依存していること、政府が補助金、規制、研究などの面で支援していることが理由。また、この地域の大部分では農場の規模が小さいことも、農業技術のサービス化を促進する大きな要因になると予想される。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日