農業用ロボット市場 2026年に211億米ドル到達見込み2021年7月20日
株式会社グローバルインフォメーションは7月15日、市場調査レポート「農業用ロボット市場:世界の業界動向、シェア、規模、成長、機会、予測(2021~2026年)」(IMARC Services Private Limited)を発売した。
農業用ロボット市場は、2020年に54億米ドルの規模に達した。農業用ロボットは、アグリボットとしても知られており、農業業界における最新のイノベーションの一つで、収穫物の品質と効率を向上させ、手作業への依存を最小限に抑え、全体的な生産性を向上させるために利用される自律的な機械。農業用ロボットは通常、エンドエフェクタや専用のアームを備えており、雑草の駆除、播種・植付、航空データの収集、地図の作成、施肥・灌漑、異種作物の栽培、収穫、土壌分析、環境モニタリングなど、園芸分野のさまざまな作業を行う。また、酪農業で家畜の洗浄や搾乳にも使われる。
市場の動向と成長要因
人口の増加に伴い、世界的に食料需要が急速に高まる中、農家は生産性を向上させ、より多くの収入を得るために、農業用ロボットのような最新のツールや機器にシフト。さらに、世界各国の政府は、補助金を提供したり、農家に自動化技術についての認識を広めるための取り組みを行っている。例えば、欧州連合(EU)は、労働集約的な作業を高度な自動化技術に置き換えるために、GRAPEやMARSなどのプロジェクトに資金を提供。さらに、いくつかの既存および新興の農業関連企業が、革新的な農業用ロボットを導入するための研究開発活動に投資している。今後、世界の農業用ロボット市場は、2021年から2026年の間に年率25.50%で推移し、2026年には211億米ドルに達すると予測されている。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日