ICTに対応した次世代の穀物乾燥機 TCZシリーズ 静岡製機2021年7月26日
昨年発表された静岡製機株式会社(以下「静岡製機」)の新型穀物乾燥機『TCZ』シリーズは、発売以降好評いただいています。人気の秘訣は、大規模生産者向けと省スペース向けの乾燥機をそれぞれの目的に合わせて最適化した設計がなされていること。そしてスマホやPCで運転状態をいつでも確認できる静岡製機独自の遠隔モニタリングシステム『SSDM』に対応していることがあげられます。
目的に合わせ2型式を用意
新型穀物乾燥機『TCZ』とは
TCZとは3つのコンセプト『Toughness(タフネス)』『Compact(コンパクト)』『the Zenith(頂き)』を元に開発された次世代の乾燥機。TCZの名前はこれらの頭文字を取って命名しました。
TCZは大きく分けて2型式を用意しており、大型穀物乾燥機『TCZ-L』は、大規模生産者向けに耐久性を重視。30石~50石をカバーしています。もう一方の中型穀物乾燥機『TCZ-M』は、省スペースに大容量の乾燥機を導入できるようコンパクトを主体に設計。18石~30石までラインナップしています。
コスト低減と効率化を図る
大型穀物乾燥機『TCZ-L』
TCZ-EL50
耐久性・メンテナンス性を重視し、保守にかかるコスト低減と、ICT技術による刈取り・乾燥調製作業の効率化を念頭に置いた機種となっています。
『SSDM』を標準装備し、別途通信契約をすることで最大10台(1契約につき)の乾燥機がモニタリング可能になります。
耐久性については、摩耗しやすい箇所の素材・構造の見直し、ガス軟窒化処理等の加工方法を採用することで耐久時間を従来比2倍にアップ。
メンテナンス性については転作への対応を考慮し、超大型クラスにのみ採用されていた中段排風路取外しによる乾燥機内部の残穀清掃を可能にしています。
省スペース設計
中型穀物乾燥機『TCZ-M』
TCZ-EM30
省スペース設計でより大きな乾燥機を設置可能にすることをコンセプトに開発された中型機種。
過去に販売された同等全高の機種に対して最大で11石分の増量を達成。前機種と比較しても、ほぼ同等の全高で3石の増量を達成しています。
さらに設置性を重視し、排風ファンや籾中のゴミを除く排塵ファン、内蔵燃料タンク等のレイアウトに自由度を持たせ、1万368通りの設置パターンを取ることができます。ダクトなどの取り回しを既設建物に合わせやすくなるよう設計しました。
また、『SSDM』にもオプションで対応しています。
最大10台をモニタリングできる
遠隔モニタリングシステム『SSDM』とは
遠隔モニタリングシステム『SSDM』は、どこにいても常に乾燥機の運転状態を把握し、刈取り作業や乾燥調製作業の効率化を図るためのシステムです。
乾燥中の水分値はもちろん、運転状況、熱風温度、乾燥終了予測残時間、エラー警告がスマホやタブレットなどのモバイル端末やPCで確認できます。
1つの契約で最大10台の乾燥機がモニタリング可能。通常は乾燥機一台毎に通信端末をセットする必要がありますが、TCZ-Lは通信機能を標準で内蔵しているので、追加購入の必要がありません。『SSDM』が導入しやすい仕様となっています。
SSDM
近年、作付面積が拡大する一方で生産コストダウンを図るため、生産者の方々は少人数での対応を余儀なくされています。
農業においても、生産コスト削減と生産物の品質向上の両方を進めていくことが、生き残りにかけて急務となっています。ICT技術によって効率化を進め、生き残りのための強い体質づくりを誰もが模索していかなければならない状況です。
その為に静岡製機は、効率化のためのシステムを今後も市場へ提案していきたいと日々邁進しております。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日